このQ&Aは役に立ちましたか?
電子ピアノを夜に弾くために探しています
2023/10/12 12:17
- 夜でも気兼ねなく弾ける消音の電子ピアノを探しています。鍵盤数がピアノに近く、場所を取らないシンプルなものを希望しています。
- また、価格もお手ごろなものが良いです。電子ピアノのメーカーや種類について教えてください。
- 電子ピアノ、夜に弾く、消音、鍵盤数、シンプル、価格
電子ピアノ
2001/07/16 00:32
夜にでも弾ける、消音の電子ピアノを探しています。
希望は
1.鍵盤数がピアノに近い
2.場所を取らないシンプルなもの
3.価格がお手ごろ
メーカーと種類を教えてください
回答 (4件中 1~4件目)
私も、shigeciyoさんと同意見です。
ちなみに、私は、同じシリーズのS80を使っています。
鍵盤数、タッチは申し分のない商品です。
ただ、補足として、P80は、キーボード式ですので、スタンドを購入する事、音を外部に出す為に、アンプを購入しなければ、いけません。
そんなの面倒だわ~っという場合は、電気屋さんなんかに行って、見てくるといいかもしれません。
お金を一番引いてくれるのは、大手の電器屋さんです。
(一応、楽器屋さん(YAMAHAの中より、個人で経営しているトコの方が、引いてくれます~。)も、アンプ以外は、2割くらいまでは、引いてくれますので、しっかり、商談してみてください。パソコンと、一緒で、生物の世界で、値段は、しょっちゅう変動しますよ。)
で、アンプをつけてもいいわ~っていう時は、買う前に、中古の楽器店を先に回ってみてください。発売から、2年近く経つので、上手くすれば、あります~。
ちなみに、私は、YAMAHA人間なので、あとのメーカーさんには、詳しくないですが、私が、S80を買う時には、コルグさんのそういうタイプの中古が、8万で売り出されてました。
まずは、楽器店と電気屋さんにいろいろ弾きに行って下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは、デジピ愛用者です。といってもボロい集合住宅生活なんでアコピは無理ってだけなんですけど。
わたしがデジピを購入する際にチェックした点は
・場所をとらない
・タッチがアコピに極力近い
・価格が手ごろ
の3点でした。
で、結局据え置き型の安いものよりは、同じ値段でキーボード型の場所をとらないものにしました。
10万円台でいろんなメーカーから出ていますが、うちのはヤマハのp80です。シンプルで使い易いですよ。
「デジタルピアノクラブ」というHPはデジピをこれから購入する予定の人にはとても参考になると思います。アドレスは下記の通りです。
一つだけ言えるのは、ピアノとしてのデジピはいいところ「ほぼ満足」どまりではないかと。
デジピはデジピとして楽しむのがいいですよね。
夜にでも弾ける電子ピアノとのことなのですが、
選ぶ際に一つだけアドバイスがあります。
鍵盤のタッチが本物に近いものは大抵、
ハンマーのようなウェイト(おもり)が入っていますので、
ヘッドフォンをしていてもその音が階下に響きます。
ゴトゴトといった感じで、普段は気になりませんが、
夜ですと特に、気になる人には耳障りなようです。
ご質問に対し、あまり的確ではではありませんが、
宜しければ機種選定の際のご参考になさって下さい。
お互い素敵なピアノライフを楽しみましょう!!
これは、いくらでもあるのではないでしょうか?
「ピアノに近い鍵盤数」ではなく、もろ88鍵のもの、たくさんあります。場所も取りません。問題は値段ですね。
「消音」とは、ヘッドフォンもありですか?まあ、電子ピアノならば、どれにでもついていますが。
よほど音質にこだわらない限り、10万円程度(以下?)で、相当満足のいくものが買えると思います。コルグでも、ローランドでも、カシオでも、ヤマハでも。
鍵盤の感触を、生ピアノに近づけようとすると、高くなります。
出せる音色を増やそうとすると、高くなります。Midi対応、録音機能、リズム機能、アンサンブル機能などを増やすと、高くなります。
ちょっと本格的にやるのならば、楽器屋さんとの相談をお勧めしますが、ただ弾きたいだけならば、電気屋さん、ホームセンターなどで買ったほうが、絶対に安くてお得です。