このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/22 23:50
パソコンと電子ピアノを接続したいと考えています。
それで、USBとMIDIを接続できるものを購入し早速接続したのですが、その電子ピアノは専用のケーブルでないと接続できないということが分かりました。早とちりをしてしまいました。
そこで、専用のケーブルを新たに買ったのですが、それは両端子ともMIDI端子に差し込むタイプでした。
電子ピアノ側にはMIDI端子を接続できるのですが、パソコン側にはMIDI端子がないので接続できません。
いくつか調べてみたところ、MIDI端子を接続できてそれをUSBに接続できるもの(MIDI端子をUSB端子に変換のようなもの)を見つけましたが、これはどれを購入してもよろしいのでしょうか?それともこのような方法では接続できないのでしょうか?
いろいろ種類があってまた間違いそうで不安です。
回答よろしくお願いします。
パソコンはWindows/XP 電子ピアノはCASIOのPX-500Lです。
ありゃ、
パソコン→ピアノですか?わたしは、てっきりピアノ→パソコンかと思ってました。
私の言ったオーディオインターフェースはパソコンで編集、保存ができるソフトがついてくるようです。それをピアノでやりたいのですか?たぶん、どの電子ピアノにもついてないと思います。
その話はいったんおいといて、MIDIの話をしましょう。これはFAXと同じことです。相手がFAXを持っていないと送れないのと同じで相手がMIDI音源をもってないと意味ないです。(確認方法は、コントロールパネルからマルチメディアでMIDIタブを。ホームページのMIDIが鳴るならどのパソコンでもOKです)
FAXはそのまま紙が流れていくわけではありませんよね。紙に書かれたものがデータとして流れ(詳しいことはわからないけど)相手のFAXで送った内容が間違いなく印字されます。MIDIにとっての内容とは、ピアノの音がどれくらいの強さでどれだけなったかということの信号です。実際の音ではないので、音質とかは相手次第なんですね。FAXはコピーなので、どのメーカーのFAX持っててもそこらへんの違いはありませんけどね。もし違ってたらコメディになります。ちなみに陣内智則がやりそうですね。
MIDIデータとして保存することになるので、基本的にはMP3にはできません。(DAWソフトならMIDIとして録音したものをさらにオーディオ録音することで無理やり作れますし、こういうソフトならMIDIとオーディオ両方扱えます。)
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/music/about_midi.htm
で私よりもわかりやすく書かれています。
で、オーディオはそのまま音なわけです。音質もいいですよ。しかし修正できません。ミスったら最初からやり直しです。練習にもなりますが。MIDIはなんでも何度でも修正できます。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20060207A/index.htm
でもっと詳しく書いてます。
それと、パソコンにあるデータは、MIDIですか?WAVですか?私にはピアノでMP3にする知恵はないんで、素直にパソコンで作ったほうがいいと思いますよ。
XPなら、スペック的にイケると思うんで何でも使えますよ。
DAWソフトと音声編集のフリーソフトを紹介します。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/msproducer.html
http://www.cdwavmp3.com/mp3/wavemp3/wavemp3.html
最近はすばらしい機能がついているもの多すぎでどうすればいいか悩んでしまいますね!!
普通MIDI端子を使うと言ったらパソコン→ピアノじゃなくてピアノ→パソコンが当たり前なのでしょうね^^
よく考えればそちらのほうが普通に感じます!
参考になりました!!
2007/02/24 01:41
再度書き込みありがとうございます!!
自分が持っている電子ピアノはhttp://casio.jp/emi/privia/px500l.html
で、ダウンロードサービスというものを利用すれば好きな曲のデータを電子ピアノ側に送り、それを電子ピアノ側に保存でき練習できるという機能だそうです。このデータはMIDIなのかWAVなのかあるいは別のものなのかまだこのサービスを利用してことがないので何かよく分かっていないです。
基本的に編集や作曲などはしようとはあまり思ってないですね^^;
それほど上手くないし…
どちらにしろパソコン→ピアノだけじゃなくてピアノ→パソコンということも考えるとオーディオインターフェースというものを購入したほうがよさそうですね!
自分でも実際このケーブルとパソコンと電子ピアノを使ってどんなことが出来るかまだよくわかっていないもので。。。
ピアノ→パソコンということを考えるとオーディオインターフェースを購入するのがよいと感じました!!
2007/02/24 01:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンとピアノを接続する理由はなんでしょうか?
MIDIでももちろんいいのですが、ピアノひとつ録音するだけならオーディオインターフェースがいいと思います。MP3やWAVにできます。
MIDIを扱えば鍵盤でもドラムやベースができますし、ものが増えることがいやなら2万円代でMIDIとオーディオが扱えるものもあります。ちなみにオーディオインターフェースは1万円弱なので、MIDIインターフェース別々に買えば、1万5千円くらいで足りるんですけどね(^^;
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index.html
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index.html
http://www.chuya-online.com/product_info.php?cPath=200_201&products_id=5826
http://www.chuya-online.com/product_info.php?cPath=200_201&products_id=4550
リンクして下さってありがとうございました!!
おかげ様で選択肢を増やすことが出来ました!!
紹介頂いたものも検討させてもらいます!
参考になりました!!
2007/02/23 16:22
パソコンとピアノを接続する目的はパソコンからの音楽データを電子ピアノに送るのが1番の目的です。それができれば十分だと思っていたのですが、インターフェイスの種類によって様々な機能が追加されるんですね。どうせなら少々高くても機能がいいものを選びたいと思い始めました。
自分の場合ドラムやベースはやらないので、電子ピアノにデータを送る機能と録音できる機能とMP3なんかに変換できる機能があれば十分だと思っています。その場合ご紹介頂いたUA-1EXでよろしいのでしょうか?
NO3の方が紹介されたものとではどのように違うのでしょうか?よくわからないもので…すいません
お時間があればお答えしてもらえるとありがたいです!
2007/02/23 16:20
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UM2EX^^
一台だけ接続するならこれでいいと思います。
コレでなくてもちゃんと持っているパソコンのスペックで動くものなら大丈夫なはずです。
回答ありがとうございます!!
僕が購入しようとしていたものはまさにこれででした!!
接続するのは1台なんで大丈夫だと思います!
参考になりました!!
2007/02/23 13:22
それがMIDIインターフェイスというモノならば正解です。
それでパソコンにMIDI信号を送ることができます。
一応、PC側の推奨環境と適合していれば動くと思うのですが・・・
心配だったら、メーカーに問い合わせてみた方が無難だと思います。
回答ありがとうございます!!
それはMIDIインターフェイスというものでした!!
これでいいような感じもするのですが、、、実際にやってみないとわからないもんでしょうかね~。
メーカーにも問い合わせてみたほうがいいですね。
参考になりました!!
2007/02/23 00:08
うーーん。微妙ですね。
一番の安全策はちょっと値が張りますが、サウンドカードを購入することですね。
もちろんそのサウンドカードにはMIDI端子がついていることを確認してから。
参考までに
デスクトップなら
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14065&nav=2
とか
いろいろありますので
creativeやonkyoとかのサイトをチェックしてみては?
早速の回答ありがとうございます!!
やはり微妙なんですね。あまり失敗したくないもので。。。
サウンドカードというものがあるのですね!ちょっと僕の財布からはキツイですが^^;
参考にさせてもらいます!!
2007/02/23 00:05
関連するQ&A
usb-MIDI端子同士の接続について
usb-midi端子しかないキーボードと音源を接続したいのですが、 usb同士で接続すればいいのか、他の手段を選ぶべきかどちらでしょう? 具体的にはgo:ke...
MIDI出力端子?
こんにちは。 詳しい方からお話が聞きたいので質問いたします。 パソコン内のMIDIを、Rolandの電子ピアノでリアルタイムで再生できるようにしたいので...
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。 電子ピアノを買おうか迷っております。 以前からピアノが欲しいと思っておりましたが、最近作曲に興味を持ち始めま...
電子ピアノでの演奏をMacでMIDI化するには??
今度1人暮しをすることになったので電子ピアノを購入しようと 思っています。今iMac DVを使用しているのですが、「MIDI端子つき」 とある電子ピアノはすべて...
PK-9とRD-88のMIDIの相性についての質問
ステージピアノのRD-88と足鍵盤のPK-9をMIDIで接続して、足鍵盤PK-9の音を出したいです。 ちなみにRD-88にはMIDI IN端子(OUTのみある)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。