このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/28 18:23
電子ピアノ FP-10 について。
PCでDLしたピアノ音源を使って演奏したいと思ったんですが、
USB-Bの出力端子からPCのUSBに接続すれば音は出るしMIDIに対応してくれますが
当然ながらレイテンシーがかなりあるのでまともに演奏出来ません。
そこでインターフェイスを介してみようと思ったんですが、
そもそもFP-10にはMIDI端子が備わっていないのでオーディオインターフェイスに接続出来ません。
みなさん、どうやって接続してるんですかね?ものすごく素朴な疑問です。
昨今の電子ピアノにMIDI端子がついてないのも軽くショックでした。
昔はどんな安物のキーボードでも当たり前のようにMIDI端子(5pin)がついてたので。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
最近の最先端を行く方法としてはBluetooth MIDI接続が主流となりつつあるようですね。
https://www.roland.com/jp/products/fp-10/
非常に残念ですが、FP-10にはオーディオインターフェース機能がありませんので有線MIDI対応ができません。
どうしても有線での接続をお望みであれば、MIDI対応の別途オーディオインターフェイス経由でMIDI接続する必要があるかもしれませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
電子ピアノとmidiインターフェイスの接続方法
今Rolandのfp90を使っているのてmidiインターフェイスと接続したいのですがfp90でどのような設定をすれば良いのかわかりません。教えていただけるとあり...
roland fp-10 midi接続について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名:roland fp-10 roland fp-10をmidiキー...
電子ピアノとPCを接続してMIDIを作成したい
電子ピアノはYAMAHAのP120 PCは東芝のdynabookT351 OSはwindows7 64bit です。 MIDIインターフェースはいったいどれを...
roland 電子ピアノDP-900 MIDI接続
roland 電子ピアノDP-900とMacBook Pro(GarageBand)をMIDIインターフェイス(アマゾンで2000円くらいのものを買いました)で...
A-49のレイテンシー
レイテンシーの質問です。 先日、A-49を購入しました。MIDIケーブルでUA-55を経由してPCに接続しています。 PC上ではSONAR LEを起動して音を出...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/07/02 11:24
回答ありがとうございます。
残念ながら質問の意図はそうではなく、FP-10だとシンセサイザーでは主流である5pinのMIDI端子が備わっておらず、
代わりにUSB-B端子からPCへ直接接続してMIDI信号を送るようになっているのですが、
それではレイテンシーの問題があるので、それならオーディオインターフェイスを介すれば解決すると思いきや
オーディオインターフェイスにUSB入力端子など備わっておらず通常のMIDI端子しかなく、接続しようがないので困っている…という話です。
色々インターフェイスを探しましたが、
そのようなインターフェイスが見当たらないので無ければ他に解決する方法はないのかな?と思った次第です。
要するに至極単純な話で、DTMにあるようにFP-10をマスター鍵盤としてPC側の音源を使いたいな、と思ってるんですが音の遅延がかなりあるので困ってるという話です。