本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキギター購入について)

エレキギター購入について

2023/10/12 14:20

このQ&Aのポイント
  • エレキギター購入において、ギブソンの高価な価格帯に対応できず、エピフォンやエドワーズなどの他のメーカーを検討しているが、信頼性の高いメーカーはどれかを知りたい。
  • また、エレキギターを始めるために必要なアイテムについても知りたい。
  • アンプとシールドの他に、他の必要な物はあるのかを教えてほしい。
※ 以下は、質問の原文です

エレキギター購入について

2007/09/04 20:03

前回も質問させてもらって、買うギターの種類は決まって「レスポール・スタンダード」を買おうと思うんですが、また色々調べたらメーカーという問題が出てきて・・・。
ギブソンは値段が高すぎるので買えません。
5万円前後がいいといわれたのでその辺の値段では
エピフォンがいいと聴いたんですが最近は「韓国でつくりが雑」
などの意見がでてて、エドワーズがいいなどを見たんですが・・・。
本当に信用できる!というか、いいメーカーっていうのはどのメーカーなんでしょうか。どこのを買えばいいんでしょうか?
あと
エレキを始めるにあたって必要な物(そろえた方がいい物)は何ですか?そして何を買えばいいんでしょうか?
考えていたものは
「アンプ」「シールド」くらいでいいと思ってたのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/09/04 20:54
回答No.3

その予算の価格帯で引っ掛かるものは、先にも挙げられていますし、前の質問でも寄せたように、Epiphoneの他にGrassroots、Bacchus(Bacchus Universe)、Burnyあたりの物が手頃かと思います。どのメーカーを信用するかに関しては、個人の嗜好や印象など主観的要因で左右されるものですので、なんとも言いにくいところはあります。そのあたりについては、評判は評判として、自分の感覚で判断を下す必要があると思いますよ。
EpiphoneはGibsonの傘下のブランド、GrassrootsとEdwardsはESPの直系ブランド、Bacchus UniverseはBacchusの低価格エントリーモデルのためのブランド名、BurnyはFernandesのGibson系コピーモデルに冠せられるブランドです。どのブランドが信用できるかは、それぞれのブランドについて調べてみるのが良いでしょう(ネット上の評判では、どこにも悪評の一つや二つはありますし、どのブランドにも高く評価している人も少なからずいるでしょう)。
また、ギターを選ぶ際には、ブランド名だけで判断してしまわず、実際にそのものを手に取ってみて、モノを確かめた上で判断されることを強くお勧めします。評判どうこうより、実際に直に確かめたモノの印象の方が、より確実で重要な情報になると思いますよ。
なお、安いギターでも、大切に使って行きたいという気持ちがあれば、長く使っていけるものです。機能の面で長く使えるかどうかは、普段からのメンテナンス次第ですし、音の性格の面で長く付き合えるかどうかは嗜好の問題です。そういう意味では、愛着の湧くギターを選ぶようにするのが良いでしょう。そのギターを好きになれば、大事に扱うでしょうし、その音にも愛着を持って長く接することができるでしょう。

エレキギターをはじめる上で必要なものについては、絶対に欠かせないのは音程の基準を取るチューナーです。音叉やピッチパイプといったものでも基準を取ることはできますが、チューナーの方が扱いやすいでしょう。おおよそ3,000円程度で、そこそこに多機能な物を買えると思います。
また、立って弾く時に使うストラップなどもあると便利でしょう。座って弾く場合でも、ギターを安定させるのに役立つはずです。できれば、併せて揃えてしまった方が良いでしょう。
それと、ギタースタンドなどもあれば保管の時に便利だと思います。清掃用のギタークロスや、練習の資料になるもの(教本やスコア等)もあれば、だいぶ充実するでしょう。
アンプについては、予算が限られている状況では無理に揃えようとするのは無謀かも知れません。アンプの予算を取ったらギターに充てようと思っていた予算が大幅に少なくなってしまうというような場合は、敢えてアンプは後から揃えるとして、はじめはギターのための予算を充実させるというのも現実的な対処といえるでしょう。ヘタに予算を潰しあって、両方中途半端なものになってしまったりしては、目も当てられません。ギター本体があれば、とりあえず手慣らしの練習はできるので、アンプについては追って早い内に揃えるとして、はじめはギターに予算を集中するというのも手です。
また、アンプを揃える場合には、シールドケーブルも別に用意するのが良いでしょう。大抵はギターにおまけとして1本シールドが付いてきますが、それについてはチューニング用程度のもので、音質の保証はありません。シールドは音にも影響する要素ですので、アンプにつなげる時にはきちんとしたモノを用意した方が良いでしょう。
他には、ピックを何種類か用意して、使いやすいモノを見つけておくと良いと思います。ピックについては消耗品ですので、使い心地の良いモノを見つけたら、その予備も含めて少し余分に買い足しておくと便利だと思いますよ。
まとめると、チューナーとストラップ、ピックははじめからあった方が良いと思います。チューナーとストラップで5,000円程度、予算を見込んでおくと良いでしょう(ピックは1枚100円程度ですので、他の買い物の端数程度でも買えると思います)。予算に余裕があれば、ギタースタンド、アンプ、シールドなどに、練習の参考になるもの(教則本・スコアなど)、予備弦、清掃用のギタークロスなどがあると、便利でしょう。

参考になれば。

補足

2007/09/05 21:49

じゃあメーカーについては今度実際に楽器店に行ってみて、ためしびき?とかをして色々検討してみます!
チューナーはアコギのヤツを持っているんですが、それはエレキには使えないんですか?
教本って言うのは誰もが買ってやったほうがいいんですか?あまり買いたいとは思わないんですが・・・。
アンプは多分貯金とかからおろせば買えると思うんですが、種類とか結構あると思うんですけど、どうすればいいんでしょう?
あとシールドとかもどのくらいの値段のがいいのかなど教えてくれるとありがたいです!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2007/09/07 22:17
回答No.9

度々すみません。
案の定初心者エフェクター不要論が出ましたね。まあ予算が限られてるようなのでとりあえずゲインコントロール付きのアンプを買って「どうやったら歪むのか」の仕組みが分かってからエフェクターを買っても遅くありません。低価格の小型アンプで思うようないい音が出ないと思ったらお金をためてオーバードライブなりディストーションを買ってください。歪み系エフェクターはロックをやるなら1台ぐらい買っておいて絶対に損はありません。
ただマルチエフェクターに関しては、やはり初心者は避けたほうがいいというのは同意見です。正直マルチは難しいです。最近は非常に安く高機能なマルチが出てますが最初からこれを使ってしまうとワケが分からなくなると思います。ある程度音作りに慣れてきたら買ってみるのもいいでしょう。プリセットを解析してみて研究すると非常に勉強になるので、いずれチャレンジするのもいいかもしれません。

あとシールドは3m5000円もするものを買う必要はありません。たしかに若干の音の差はありますがオーバークオリティに過ぎるでしょう。愛用者の多い定番のBELDEN9395や9778の完成品でもそんなにしません。あまり安物は避けたほうがいいですがフトコロ具合と相談してそこそこのものを買ってください。

お礼

2007/09/09 20:01

エフェクターについてはお金もないので、まずはゲインコントロール付きのアンプを買ってから考えることにします!
レスポールは買ったら扱いはほんとに気をつけます!

色々とありがとうございました!

質問者
2007/09/07 10:38
回答No.8

再び失礼します。補足読みました。

チューナーについては、シールドをつなげられるものであればエレキギターでも使えます。

教本については、わからないことに突き当たった時に参考にできると思います。特にギターのメンテナンスなどについても触れている本であれば、便利でしょう。教本については、いろいろな知識をまとめて紹介している本ですので、特に忌避する必要はないと思いますよ。独学でやるのであれば、情報をかき集めることは重要なポイントになると思いますし、習うにしても自分なりに情報収集することは有益でしょう。必要な情報は、買ってでも入手するのが良いと思います。
教本を買ったからといって、その本の内容に常に厳格に従って順番に習得していかなければならないということはまったくありません。教科書を押し付けられるような意識で捉えることはないでしょう。知りたい情報を集める情報源として活用することを第一として、自分のペースに合わせて参考にするところは参考にするというような姿勢で向かうのでも、まったく問題はありません。気楽に捉えてみるのも良いと思いますよ。

アンプについては、予算に応じてどういったものが良いのかを考慮するのが良いでしょう。個人宅での練習のためのものであれば、15W以下のアンプで十分な音量が出ますので、そのあたりが狙い目になるのではないでしょうか。10Wクラスのアンプであればおおよそ5,000円後半以上12,000円前後くらい、15Wのアンプでは10,000~20,000円くらいで買えると思います。
お勧めとしては、トーンコントロールが2バンド以上、オーバードライブスイッチではなくゲインコントロールつまみがついているものが、調整の幅が持てて扱いやすいでしょう。10WクラスであればVOX Pathfinder10、Fernandes OS-15、Fender Japan SD15CE、Orange Crush 10など、15WクラスであればMarshall MG15CD、VOX AD15、Orange Crush 15などが挙げられます。アンプも音の性格を左右する大きな要素になり得るものですので、音の好みなどを含めて考えることをお勧めします。
なお、アンプの選定についても、試奏などをしてみるのが最善です。また、こちらも楽器店の店頭で店員さんに相談してみて、アドバイスを受けるのも良いでしょう。

シールドに関しては、長さとの兼ね合いもありますが、3mくらいのものが扱いやすいと思います。とりあえず安価なものでは、カナレのシールドが手頃で品質も標準的だと思います。カナレであれば、2,000円程度で買えると思います。シールドについても、音質を左右する要素ですので、良質で好みに合う性格のものを選ぶのが良いでしょう。シールドの予算としては、2,000~5,000円程度を見るのが良いと思います。

なお、個人的には、アンプにゲインコントロールがついているモノを入手すれば、エフェクターははじめは要らないと思います。特に、予算が限られている状況では、エフェクターはアンプがなければ使えませんし、シールドをもう1本追加しなければアンプにつなげませんので、予算的に厳しくなることも考えられます。エフェクターを追加することを考えると、アンプの分の予算にさらにエフェクター本体と追加のシールドを併せて上乗せする必要があるでしょう。BOSSのオーバードライブ系ペダルを選ぶとしても、約9,000円+シールド代(2,000円~)が加算されることになります。予算が厳しいのであれば、こちらも機会を改めて考えることをお勧めします。
また、最近では安価なマルチエフェクターもあり、こちらはヘッドフォンで音を聴くことができますが、安いマルチエフェクターではアンプの操作について習熟することが難しいので、将来的にアンプを通して音を出す機会を持つつもりであれば、個人的にはお勧めしません。マルチエフェクターのヘッドフォンで聞いた音が良くても、アンプを通したら全然音質が変わってしまうということもよくあることです。加えて言えば、マルチエフェクターよりもアンプの方が直感的に扱い易いでしょう。

参考まで。

お礼

2007/09/09 20:06

家にチューナーはあるけど買ったほうがいいのかもしれません!!
教本などはほんとに欲しい情報の物などを集めたいと思います!
アンプもギターと一緒に試奏などをしてみてじっくり検討してみます!
シールドもお金があれば買おうかなぁ~と思っています!
エフェクターはやはりお金の問題も出てくるので、ゲインコントロールつまみつきのアンプを買ってみようと思います!
色々とありがとうございます!

質問者
2007/09/06 13:11
回答No.7

>壁にちょっとぶつけても危ないんですか?

ちょっとぐらいだと大丈夫ですが、振り返った瞬間にゴンッ!と勢いよく当ててしまうと危ないです。ヘッドの付け根は木の木目が非常に弱い方向に向いてる部分ですからね。

>オーバードライブってなんですか?

いわゆる歪み系のエフェクターです。
エレキギターはアンプにつないでそのまま弾くとキャーンとかペーンといった音しかしません。それをロックっぽいギャ~~~、ギュイ~ンという音にするにはゲインとマスターボリュームが分かれてるアンプなら、ゲインを上げて歪ませてマスターボリュームで音量を調節します。しかしそこそこ良いアンプなら良い音がするのですが、質問者さんのギターの予算からしてもあまり高級アンプにはお金を出したくないでしょう。安い小型アンプだとたとえゲインで歪ませることができても気持ち良い音にならない場合が多いです。それにスタジオに行けば高級アンプが置いてあるので自宅練習用はぼちぼちのモノで良い気がします。
それならばアンプはクリーンのセッティングのままで、エフェクターを繋いで歪みを作ってやるほうがよっぽど手軽で良い音がします。その歪ませるエフェクターが「オーバードライブ」です。しかもフットスイッチが一体になっているのでクリーンと歪みの切り替えが足元でできます。アンプにも2チャンネルを切り替えできるものであればフットスイッチを繋げは切り替え可能ですが、買おうとするアンプが切り替えできるものでなかったり、スタジオに行くといろんなアンプがあるのでスイッチが合わなかったりということもあります。しかしエフェクターを持っているとどんなアンプでも大体同じような音が出しやすいのです。(ただしアンプの基本的な音の傾向は出ます)
値段はだいたい1万円前後です。

歪み系エフェクターは、オーバードライブの他に、もっと強力に歪む「ディストーション」や、ヒステリックでノイジーに歪む「ファズ」などもあります。

2007/09/05 00:02
回答No.6

失礼。
EPS→ESPです(笑)

ESPは古くから有名アーティストとのコラボレーションでも有名な老舗高級カスタムギターメーカーです。

2007/09/04 23:44
回答No.5

結局レスポールに決まったんですね。前回の回答でレスポールは頑丈じゃないと書きましたが、それは概してヘッドの強度のことです。ストラトやテレキャスは倒したりしても簡単に折れたりしませんがレスポールは後ろ側(つまりヘッドが曲がってる側)に一度でも倒すと確実に折れます。ですので立てて置いておくときはもちろん、弾いているときでもヘッドが何かに当たりそうなときは気をつけてください。
セットネック(ビス止めではなく接着してある接合方法)のギターは折れると修理にかなりお金がかかります。しかも修理によっては折れたところがまた剥がれてきたりということもありえます。デタッチャブルネックなら安く代わりのネックを調達することも可能ですが、レスポールはそれができないので取り扱いにはくれぐれも注意してください。

ギターのブランドの件は、ターゲットとしている価格帯では#3の方が詳しく書かれていますので、参考として30年ギターオタクをやってる者から個人的なブランドのイメージを書いておきます。
エピフォンはギブソングループでもありアメリカが誇る老舗ブランドである以上それなりのクオリティは保っています。韓国製といえどもその看板を汚すようなレベルまではいっていないと個人的には感じています。
エドワーズはEPSなので我々の世代からすると信頼できそうですが、流通のイメージとしては“安物ブランド”って感じがします。モノをじっくり見てないので偉そうなことは言えませんが少なくともエピフォンよりはネームバリューは少ない気がします。
バーニーはフェルナンデスのギブソンコピー物のブランドですが、このブランドができた当時のコンセプトは「本物を越えたコピー」でした。まあコピーという言葉は使ってませんでしたがそれほど力を入れたクオリティの高いものでした。ですので基本コンセプトが変ってないとすればクオリティはそれなりに高いはずです。フェルナンデスというメーカーも近年は国産ギターの老舗となってきたので(昔は怪しいコピー商品を安く売ってるっていうイメージでしたが)信頼はできると思います。

この中で個人的なブランドイメージしては、エピフォン>バーニー>エドワーズといったところでしょうか。エピフォンは今でこそ軽視されてますがかつてはギブソンやグレッチなどと肩を並べる銘ブランドだったんですから。

ギターを始めるのに揃えるものも#3の方の書かれてるとおりです。いっぺんに全部買えなくても徐々に揃えれば良いと思います。あと買っておいて損のないのはオーバードライブです。最初からそんなもの要らないという意見もありますが、最初だからこそエレキギターの醍醐味であるオーバードライブサウンドを手軽に出せるエフェクターは、ギターの楽しさをさらに膨らませるものとして必要と考えます。これでギターを続ける初期モチベーションが上がれば上達にそれなりの効果を生むと思います。アンプだけで歪ませて良い音を出すのは低価格の小型アンプでは難しいし、セッティングの知識も要ります。その第一段階はエフェクターに任せてしまって、突っ込んだ根源的な方法論はある程度ギターに慣れた第二段階からでいいと思います。

長くなりましたがこちらも参考程度に。

補足

2007/09/05 21:58

やはり自分の好きなアーティストなど考えると「レスポール・スタンダード」がいいかな~、と思ったんで!
多分はじめて買うものだしかなり大切に扱うと思います!!
壁にちょっとぶつけても危ないんですか?
やはりメーカーは他人の情報に頼りすぎてはいけないんですね。
オーバードライブってなんですか?知らなさすぎてスイマセン。
エフェクターがないとそんなに歪みとか難しいですかね?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。