このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/08 15:17
VISTAでローランドSC-8850を繋いでみたのですが音が出ません。
ドライバもDLしてるんですけど、なにか特殊な作業が必要なのでしょうか?
こちらを使ってMIDIデバイスを切り替えて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/19/midiselector.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Vistaに対応してるとは書いてませんが....
どこからVista用のドライバーを入手したのですか?
http://www.roland.co.jp/cs/USB_SC8850_WinInfo.html
関連するQ&A
SC-8850のドライバが見つからない
機種:SC-8850 OS:Windows7Premium64bit・WindowsXP ローランドの公式HPでもDL出来ませんでした。DLページは「サイトはあ...
SC-8850からINTEGRA-7へ乗り換え
長いことSC-8850+SSWの組み合わせを使ってきましたが最近SC-8850の調子が悪く液晶の表示も不安定です。 いい加減新しい音源に買い換えようかと思うの...
MIDIキーボードで音を出すには
ローランドPC-180というキーボードを頂きました。 パソコンを使わずに音を出すにはローランドSC-88などの 音源をつなげるだけで良いのでしょうか? ス...
AE-20SC 演奏中に急に音がでなくなる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 AE-20SC ▼困っていること 演奏中に急に音が詰まったような息...
SC-8820
SC-8820をOSX10.9で使う手段を知っていたら教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。