本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子ドラムについて)

電子ドラムと生ドラムの練習環境、どちらが良い?

2023/10/12 16:31

このQ&Aのポイント
  • 電子ドラムと生ドラムの練習環境の違いについて考えてみましょう。
  • アパートに住んでいる場合、電子ドラムは適していますが、練習の意味についてはやや異なる意見があります。
  • 軽音楽サークルに入る予定の場合、生ドラムでの練習も重要ですが、電子ドラムを利用しての練習も有効です。
※ 以下は、質問の原文です

電子ドラムについて

2009/11/21 21:42

最近ドラムをやってみたいと思い、購入を考えているのですが、自分の家がアパートで、とても生ドラムを設置できる環境ではありません。

そこで電子ドラムを買って練習したいと考えていますが、生ドラムとは全く違うという話も聞きます。
電子ドラムで練習しても実際に生ドラムで叩く時とは全く違い、練習の意味はあまりないのでしょうか?

当方、大学入学後には軽音楽サークルに入るつもりなので、生ドラで練習できる機会も多くなると思うのですが、やはり生ドラもスタジオで練習し、家では電ドラで練習、という方式でも問題は無いのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2009/11/22 11:20
回答No.4

私は,ドラムのレッスンを受けて3年半ぐらいになります。
家で電子ドラムで練習して,レッスン会場で生ドラムを叩くを,3年間繰り返してきました。
上達するにつれて,生の音と電子ドラムの音の違いが分かってきます。
ドラムはリズム楽器ではなく,表現楽器です。プロのドラマーの方はたいていそう言い切ります。中にはドラムのことをメーロディー楽器だという方もいます。
ドラムが,1つの曲に合わせて,場を盛り上げたり,抑えたりするための楽器であるか,1つの曲に対していかに表現するための楽器であるのかは,上達していけばそれが身にしみて分かってきます。
ところが,電子楽器ではその表現の部分がどうしても限界があり難しいのです。
音量の大小や細かいロール奏法などは概ね的確に反応しますが,生のドラムのように,スネアのどの部分をどう叩けば,どういう音がするとか,叩くところを少しずらせば,音色がこう変化するいうような「表現」の部分になると,電子ドラムは限界が生じてきます。
ハイハットでも,クローズの時に左足を一瞬で踏み込んで,瞬間にオープンにすることで,上下のシンバルの重なり合う音を生ドラムでは出せるのですが,電子ドラムではそのような音はなかなか出せません。
また,クローズドリムショットでのスティックの長さによって,クローズドリムショットの音色を変えることも,電子ドラムでは難しいです。
そんな細かい微妙な表現は,生ドラムではないと難しいのですが,スティックのアップダウン奏法やダブルストロークやロール奏法やバスドラの足の練習やハイハットのオープンクローズのタイミングやフィルインの練習などは十分に使えますし,身体に叩き込めます。
そういう奏法のタイミングや速さや音量などは電子ドラムで十分練習できますし,何もないよりはずっと上達も早いです。
「表現」になると,電子ドラムは,とても生のドラムにはかないません。
しかし,スピードやタイミングやフィルインなどの奏法では,かなり使えますし,練習によってそのような奏法は確実に身につきます。

ただし,電子ドラムもメーカーをよく検討して選んでください。
電子ドラムでもメーカー品ではない安い製品は長持ちしませんし,故障も多いようです。第一上達も遅れます。
僕個人は,電子ドラムは,価格は張りますが,ローランドのVドラムシリーズのTD-9Kシリーズ以上の製品をお勧めします。
僕もローランドのVドラムで3年間ほぼ毎日のように練習してきましたが,とても使いやすいく,とても頑丈です。音も性能も満足しています。本当によくできている製品だと今でも感心しています。

あと,音はやはり響きます。ローランド純正のマットを使っていますし,家の横にドラムやピアノやギター用のプレハブの小屋を建てていますが,ドラムの音(ドンドン,タンタン)は,夜は周囲に聞こえるようです。
僕の家は,周りにはほとんど家がない田舎ですが,住宅地やマンションになると,騒音となる可能性はあると思います。苦情も出るかもしれません。もちろん,生ドラムほどではありませんけどね。
一軒屋ですが,住宅地で生ドラムの練習をして,近所から怒鳴り込まれた友達もいます。
音には十分に配慮してください。

参考になれば,嬉しいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/22 00:27
回答No.3

補足貰ったのでNo.1です。

>バスケットボールをドリブルするくらいの音の認識で良いのでしょうか?

アパートがフローリングの床で、あなたの真上の部屋の人が、夜中にずーっと延々とドリブルしてる…と思って下さい。
夜間では、それくらいの「破壊力のある音」が響きます。

実際、友人宅では、自作ですが(その友人自身が本業が大工なので)かなり凝った防振対策をしています。
本人がプロの大工ですから、材料費だけなので5万くらいかけたかな?
でも、本人が「もし仕事で請け負うなら、見積書は20万円近く行くな」などと言ってましたね。

2009/11/21 23:57
回答No.2

集合住宅では基本的に電子ドラムの演奏は無理です。
建てつけがしっかりした鉄筋のマンションでもそのままの演奏は厳しいと思います。
アパートだと一番音の小さいメッシュパッドの練習台でもリムにスティックが当たることを考慮すると困難です。せいぜい腿にベルクロで固定するゴム付きのパッドでストロークの練習だけならかろうじて出来るかどうかという感じです。でもパッドを持ち歩いてヒマを見つけては練習すればかなり違いますよ。

2009/11/21 21:51
回答No.1

ドラマーじゃないので、エレドラでの練習が生ドラムにどれほど応用が利くか…については、ドラマーの有識者に譲りますが、一点だけ、

「エレドラは、あなたが考えているより遙かにやかましい」

ということだけご注意をと。

エレドラでも、何も対策せずに単純に床に据えたら、叩くと相当な「振動」が床に伝わります。一戸建てなら確かに生ドラムの事を思えば、家族が我慢すりゃすみますが(家族が我慢強いられるくらいは響く)、集合住宅だと、大抵は隣近所からの苦情は必死です。

大音量じゃなくても、床や壁面から直接響いてくるような「コツコツ」「ゴツゴツ」という音というより「振動」は、味わう方は相当苦痛ですよ。特に夜間はね。

そんなこんなで、うちのドラマーの住居に何回も「防振工事」を手伝いに行った経験からのアドバイスです。

補足

2009/11/21 22:20

なるほど・・・・僕が想像していたより大分うるさそうですね・・・バスケットボールをドリブルするくらいの音の認識で良いのでしょうか?

もしくは、エレドラに使う分の金を、ドラム教室や、スタジオで個人練習のみに費やす、という方法でも十分練習できるのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。