このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/07/13 21:47
ギターなしバンドで音に厚みを感じられるキーボの音色
ボーカル・キーボ・ベース・ドラムの4人組バンドを組んでいます。
私はキーボードです。
ギターがやめてしまったため、何か物足りなさを感じます。
今、高校3年でもうすぐ引退なのでこのメンバーでやっていくつもりです。
そこで、物足りなさを感じないような、
音に重みや厚みがあるようにしたいのですが、音色にすごく悩んでしまいます。
基本ピアノの音なんですが、右手コード・左手ベース音という感じで弾いているので、
やっぱりベース音をピアノでやる必要もないかな、とか考えてしまいます。
右手と左手で音を変えたいと思っています。
そうすれば厚みがでるかと思うのですが、
厚みをもたせるためには、どんな音色がおすすめでしょうか?
例えば、オルガンの伸びのある音などなど。
ちなみに私が使っているのはローランドのJUNO-Dです。
最近は東京事変のコピー中心でピアノが多いのですが
以前は2台使っていました。(もう一台はアレシスのmicronです。
引退までにオリジナルをやりたいと思っています。
もし2台使うのであれば、どんな音が良いでしょうか。
また参考になるアーティストがいれば教えてください。
コピーする曲で違うでしょうし、オリジナルやるならもうどうにでもなるんじゃないでしょうか?
音の厚みだけならピアノにストリングス重ねたりオルガンを歪ませたりレスリースピーカー回したようなエフェクト掛けたり存在感ある音作りされたらどうでしょうか?
今は便利でYoutubeがありますので有名なロックバンドでもギターじゃなくてシンセのイントロ・バッキングが印象的で大ヒットした名曲(例えばバンへイレンのJumpとかヨーロッパのファイナルカウントダウンとか)がありますので参考にされては?Micronでしたらぶ厚いアナログ風の音出せたと思いますよ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
デュアルとスプリットの併用
例えば右手でピアノとストリングスを同時に弾き、左手でベースの音を弾くというようなプレイをしたいのですが、どの機種を選べばいいのでしょうか?いま使っているJuno...
デュアルとスプリットの併用
JUNO-DS61を使用しています。 右手はオクターブが異なるピアノ同士をデュアルした音、スプリットした左手にはオルガンの音色を鳴らしたいです。 過去にも同じ様...
ギターシンセについて
ギターシンセはかなり色々な音が出ると聞きました。例えばばピアノとかトランペットとかの音が出るようですがその音色はどれくらい本物に近いのでしょうか。 またあまり高...
音がでない・・・
オークションでrolandのJUNO6を買ったのですが、音が出ません。アンプをつながないと出ないんですかね? それだったら、どんなアンプでもいいんですか? あま...
キーボードのパフォーマンス機能
キーボードの機能のことで困っています! 私はバンド初心者で、ピアノをやっていたのですが、今まで使っていた電子ピアノはバンドでは重くて使えないので、新しくJUNO...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。