このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/03 20:57
電子ピアノはYAMAHAのP120
PCは東芝のdynabookT351
OSはwindows7 64bit です。
MIDIインターフェースはいったいどれを買えばいいんでしょう?
MIDI端子がPCにないのでMIDIインターフェースを買わなければならないと考えています。
しかし中国で作られている安い(600円ほどです)ものから、
YAMAHAの純正品なら4000円ほどするものまであります。
amazonのレビューも使える、使えないと意見が分かれています。
いったいどれを買えばいいのかわかりません。
使用用途は、電子ピアノでの演奏をMIDIとしてPCに保存してからの楽譜の作成。
DominoをインストールしているのでMIDI作成後は自力でできます。
一応電子ピアノの説明書を載せています。
何年か前から私はYAMAHA UX-16 を
使用していますよ。(4千円くらいの)
安物の買いの銭失いにならない為にも安易に安いのは
止めた方が良いです。
サポートもちゃんとしているかも問題ですしね。
安い奴って7の64BIT対応していないかもよ。
YAMAHA UX-16ならメーカのHPから7の64BIT版のドライバーも
ダウンロードできますし
なんせ国内の老舗メーカですから安心ですよ。
アラートきてなかったので返信遅れましたすみません・・・
やはりYAMAHAが安定なんですね。
少し高いですけど、仕方ないですね。
2011/12/25 14:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
YAMAHAかローランドですね。
下手に安いのを購入して、ノイズ混入してまともなDATA送れないとイヤですし。
USB-MIDI変換の簡単な物もありますので複数台つなぐ必要がないならそれで良いかと。
※YAMAHA:UX16、Roland:UM-ONEとか。
このP-120はUSB直結ができませんので、上記のようなUSB-MIDIアダプタを購入して使用するのが一般的かと。
アラートきてなかったので返信遅れましたすみません・・・
確かにUSB端子がピアノにはついていませんでした。
ありがとうございました。
2011/12/25 14:47
http://jp.yamaha.com/products/music-production/accessories/usb-midi/ux16/
YAMAHA UX-16
今は、USB 接続が支流です。
MIDI 端子って、何時の時代の話ですか?
アラートきてなかったので返信遅れましたすみません・・・
やはりYAMAHAが安定なんですね。
前のPCにはついていたんです。多分XPが出始めたころですw
2011/12/25 14:47
私もYAMAHAやローランドのものをお勧めします。
当然ヤマハの4センエンでしょうね。
関連するQ&A
roland 電子ピアノDP-900 MIDI接続
roland 電子ピアノDP-900とMacBook Pro(GarageBand)をMIDIインターフェイス(アマゾンで2000円くらいのものを買いました)で...
電子ピアノでの演奏をMacでMIDI化するには??
今度1人暮しをすることになったので電子ピアノを購入しようと 思っています。今iMac DVを使用しているのですが、「MIDI端子つき」 とある電子ピアノはすべて...
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。 電子ピアノを買おうか迷っております。 以前からピアノが欲しいと思っておりましたが、最近作曲に興味を持ち始めま...
電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続するに...
電子ピアノの音をオーディオインターフェイスでモニター、 またPCで録音などするために電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続したいのですが、 どうやって接続...
電子ピアノ購入について
電子ピアノを購入しようと思うのですが迷っています。予算は12万あたりまでです。GM対応でカシオのPX-400Rが手頃な値段なのですが音質やタッチがカシオだとちょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。