このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/01/12 01:03
事情がありましてエレキベースをギターアンプにつなぎエレキギターのような音をどうしても出したいのです。
エフェクター等は何が必要ですか?
他に注意点とかありますか?
またきました。m(__)m
ハーモナイザーは、オクターブ等の音程をあらかじめプリセットして使います。
なのでプレイ宙に、ボタン一つで切替えたりできます。
さっきのやつでは、別に作れるのは1音だけのようです。
(つまり音一つ入れて3和音出力は無理)
ピッチシフターもセットの仕方が違うだけで、内容は同じようですね。
いずれにせよ、購入する時は、オクターブまでのレンジをカバーしてるかどうかが問題でしょう。
あと、ピッチシフターでは、プリセットタイプならいいのですが、そうでない場合レンジをカバーしていても、入力がセント単位だったりすると曲中に換算にてこずる可能性がありますね。
ハーモナイザーについては、ストローク奏法みたいな事やるとめちゃめちゃなのが出るという情報もあるようです。
このへんはお店の人に聞く方が早いでしょう。
ではでは。
何度もありがとうございます。
なるほどー、単音を和音にする事はできないという事ですね。やはり原音を混ぜて音を作らないといけないという事ですね。
とするとやはりオクターバーで1オクターブ上げてハーモナイザーでその5度上の音を出すというのが順当な手段のようですね。
メーカーによっても多少違うでしょうし楽器屋さんに相談してみます。
本当にありがとうございました。
2004/01/13 03:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。お呼びのようで。m(__)m
#実は私、ギターは本業ではないので、あまり専門的な事は判らないんですが・・・
ミの音ですが、確か1オクターブだと記憶してます。
ハーモナイザーは和音を作るエフェクターです。
原音に3度とか4度とか5度とかオクターブとかの関係の上下の音を作って重ねるというエフェクターです。
ディストーション等のエフェクターに比べてお高いのは、バリエーションが豊富だからです。回路も複雑ですけど。
コーラスは確か、同じ音を重ねる、もしくはちょっとだけピッチをずらして重ねる事、音を揺らす等で、音に幅を持たせる物だと記憶してます。
つまりドの音が入ってくれば、数人で弾いたドが出力されるって感じ。
ピッチシフターはハーモナイザーの様に決めた音程をセットするんじゃなくて、可変範囲の中ならどの音でも、例えばミとファの中間とかそういう半端な所でも出せして混ぜられるというタイプのやつですね。
ですので、設定の自由度からいけば、ピッチシフターの方が自由にできると言えます。
ありがとうございます、お待ちしておりました。
ベースは主に単音弾きなのでオクターバは単音のオクターブのみの変化、ピッチシフターは単音で音程を自由に設定できる、ハーモナイザーは和音が出せるという事ですね。
オクターブ変化と和音の両方の機能が必要ですね~。それともハーモナイザー一台で両方の機能が備わっているんでしょうか?
BOSSのサイトを見たりしてますが、いまひとつわかりにくくて。
2004/01/13 02:11
こんにちは。
>4500円で高い・・・ですか??
丸の数、間違えてないですよね??・・・冗談抜きにこれで回答が変わっちゃいますので。m(__)m
●丸の数が違う場合
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=116&product_cd=HV1&iro=&kikaku=
これ辺りが安価で、そこそこ使えると思います。
安くあげるには中古で探す位でしょうか。
いずれにせよ、購入するのであればオクターブしか使えないオクターバーよりはハーモナイザーの方が面白く使えるはずです。
●丸の数は正しい場合。
中古でも厳しいでしょう。
となると超反則のおしかりを覚悟でお答えしますが、
◎12フレットにカポタスト
◎12フレットでセーハ
ダメですか??m(__)m
すみません。。。
ゼロが一個たりませんでした。私が見たのは45000円でした。
少しわからないのですが、ハーモナイザーというのはコーラスとはまた違ったエフェクトなんでしょうか?
あとついでにピッチシフターもオクターバーと同様のエフェクトが得られるのでしょうか?
2004/01/13 00:03
もうひとつ教えて下さい。
ギターの最下の音のEとベースの最下の音のEの差は1オクターブですか?2オクターブですか?
2004/01/13 00:07
狙いは、ライブ中(曲中)の一部だけ「ギター的な音」を出したいのでしょうか?
(要するに、持ち替えをせずに、ベースも、ギターも、とゆうことでいいのでしょうか?)
チャーリーハンターとゆう人は、ベース音も出しながら、ギター音も出す人です。
http://www.charliehunter.com/
使用楽器のフレット部をみると、高音弦のフレット幅は狭く、低音弦のフレット幅は広く、難解な形状になっています。
(音階的に、平均値を出すだけでは、ピッチに難がある為の策でしょう。)
究極は、この楽器があれば、狙い通りですよね!?
ありがとうございます。
ま、まさか?いや~こんな楽器は弾けないですよぉ。確かに狙いどおりですが、もう別物ですよね。
狙いとしてはベースもギターも同時に出したいんです。
2004/01/12 23:59
エレキギター用のアンプはエレキギターからの出力に合わせた設計をされてるので、それにベースを繋げると無理が生じ、最悪の場合アンプが故障する、と聞いたことがあります。長時間の使用は避けた方がいいでしょう。
どうしてもと言うならmyeyesonlyさんが仰るように1オクターブ以上ピッチシフトさせた方がいいかもしれません。
ありがとうございます。
それはありうる事かもしれないと予想していました。
ピッチシフトさせた場合は問題ないんですね。
もしピッチシフトしないとなるとどのくらいギターアンプへの入力は下げた方がいいのでしょうか?
2004/01/12 23:54
こんにちは。
エフェクターにハーモナイザーか、アップの可能なタイプのオクターバーを使い、アンプでバスを思いきりカットするってのはどうでしょう。
ありがとうございます。
ハーモナイザー、オクターバーのおすすめ品とかありますか?
自分で調べたのではワーミーでオクターブアップ可能のがありましたが定価4500円で高いです。
安価であればいいのですが。
アンプはおそらくローランドJC-120かマーシャルJCM800を使う事になりそうですが。
2004/01/12 01:55
関連するQ&A
ギターをベースの代わりに使えるかについて
6弦エレキギター(レスポールなんですが)で、エレキベースギターに近い音を出したい(特に上の二つの弦で)時に、どのような方法が考えられるでしょうか。 また、その...
エレキギターを始めたいです。
大学2年生です。アコギを1年ちょっとやったんですが、エレキギターもやりたいと思っています。コブクロの小渕さんに憧れて練習してます。 エレキについて何にも知らな...
エレキギターの音がアコギみたいです。
最近エレキギターを買ったのですが、エレキギターの音がアンプを通して聞いても自分が想像していた「ジャーン」って音ではなくて、アコギみたいな音です。 これはどうす...
エレキギターのエフェクター選び。
最近エレキギターを始めて、アンプは小さいのをなんとか買ったんですが、もっと歪む音を出したいのでエフェクターを買おうと思っています。ですが、どんなエフェクターを買...
エレキギターのエフェクター、アンプ
少し長文になります。 現在、エレキギターでB'zの曲を練習しているものです。 使用機材は、エフェクターのZOOM G2、アンプは初心者セットに入っていた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。