このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/08/14 23:36
今購入を考えているインターフェース一式で生放送を快適に行えるか質問したいのです。
購入検討中のはコチラ↓
オーディオインターフェース:US-122MK2
マイク:XM8500
マイクコード:XLRオス-メス
この一式で生放送にきちんと音声が入りますか?マイク音量も大丈夫ですか?
どうかご回答をお願いします!
こんばんは。
>オーディオインターフェース:US-122MK2
>マイク:XM8500
>マイクコード:XLRオス-メス
>この一式で生放送にきちんと音声が入りますか?マイク音量も大丈夫ですか?
マイクとマイクケーブルは問題なしです、マイク音量なども問題ありません。
ただしUS-122MK2はあまり放送には向いていません、
現状のままUS-122MK2で出来るパターン、
1、かんたん配信でなら雑談のみ、BGMは乗せられない(別途アナログミキサーを買うとかお勧めじゃないがアマミキ使うとかでならBGM対応可能)
2、OSがVistaか7の場合で外部配信ツールのNLEを使う場合、モノラル配信でNLEのスピーカーキャプチャ機能を使っての声+BGM配信は可能、ただしステレオにすると声が偏る(XLR二股のケーブル買うかアナログミキサーなども使うなら対応可能)
とまぁ、大雑把にはこんな感じです。
他のオーディオインターフェースを検討する場合(ステレオミックス相当のある機材)、
とにかく安く済ませる場合=BEHRINGER XENYX 302USB(3980円ほど)を買う、面倒な問題はなし、気軽に配信したいだけなら良い製品。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX302USB%5E%5E
もちょっと良いインターフェースが良い場合=ROLAND ( ローランド ) / TRI-CAPTURE(UA-33)(13,500円ほど)、これも302と同じで面倒はありません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5EUA33%5E%5E
302のメリット=声&PC音共に2バンドイコライザーがあるので音質を調整可能、ダイナミックマイクもPC用マイクも使える、デメリット=ファンタム電源は15Vまでしか出てないので使えるコンデンサーマイクが限られる、音質は決して悪くはないが歌ってみたにはちょっと役不足かも。
UA-33のメリット=音質は歌ってみたに使ってもまあ充分、ファンタム電源48Vが出てるのでコンデンサーマイクの対応で問題がない、302に劣る点はイコライザーがないこと、PCマイクは使えないこと。
その他上記二つと同じようにステレオミキサー相当の機能があるものとして、TASCAM ( タスカム ) / US-125Mがありますが、ASIO対応ドライバを持たない点と録音レベル2/100・3/100問題があるので自分からはお勧めしません。
お金にとても余裕がある場合はROLAND ( ローランド ) / QUAD-CAPTUREが音質のかなりよい配信が出来ています、でも24,700円ほど。
それでは。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
USBオーディオ・インターフェース
ダイナミック型マイクAT-VD3を買ったんですが。PCで録音した際に音が小さくて、PCの設定を変えれば治ると思ったんですが・・ 色々調べたらPCで録音するにはダ...
どちらのオーディオインターフェースがいいでしょうか
ニコニコ動画などにうpされている歌ってみたを始めたいとおもっています。 またニコニコ生放送もやりたいです。 そのためにマイクなどを買いたいのですが(現在は軽...
オーディオインターフェイスについてご意見をお願い致...
オーディオインターフェイスについてご意見をお願い致します。 動画サイトに宅録した歌を投稿しているのですが、 現在の環境では音声の後ろにひどいノイズが入ってしまい...
オーディオインターフェースについて
閲覧頂きありがとうございます。 最近ノートPCにて音声の録音を始め、ネット声優等で活動したいと思っております。 SONYのF-V420を購入し録音しておりまし...
ve-20からオーディオ I/Fへのステレオアウト
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・使用機器 ・BOSS VE-20 ・マイクat2020 ・オーディ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/08/15 00:47
迅速で的確なご回答ありがとうございました!
取りあえず今はこの一式を使ってのモノラル配信で我慢することにします。
ROLAND/QUAD-CAPTURE・・・・・いつか手を出してみたいものですw