このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/19 20:41
ローランドのDV7HGを使用していてエンコードする時のビットレートの設定に関してです。
CBRの平均ビットレートが28000
VBR(画筆優先)28000
VBR(Bitrate優先)2と
なっていますがすべて最高画質まであげた方がよいのでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
ビットレートの設定って難しいですよね...。
私もどうすればいいのか分からなくて、昔ローランドに電話で聞いたことがあります。そのときにもらった回答を簡単にまとめると、
・CBRとVBRはどちらがいいか?
普通はCBRでOK。動きの激しい映像の場合はVBRのほうがいい場合もある。
・ビットレートはいくつにするのが望ましい?
DVDやBlu-rayに書き込むなら、CBR平均もVBR最大も30000以下がいい。
あまり大きくしすぎると、ファイルサイズが大きくなりすぎてディスク書き込み時にエラーになることが多い。画質(ビットレート)を上げたとしても、70インチとかの大型ディスプレイで見比べて微妙に違いが分かる程度。
という回答でした。それ以来30000以下で保存してますが、40インチ前後のテレビで見る分には十分な画質でディスクを作ることができています。
参考になればうれしいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
UA-3FXの転送データ形式について
48Kbps、20ビットの音源をデジタル(光ケーブル)で取り込んだ場合、USBからPCに送信されるデータはどのような形式になるのでしょうか? また、UA-3FX...
SD映像とHD映像をDV-7Rで使いたい
ローランドDV-7R Ver5.502を使ってSD編集をしています。この頃デジカメを使ってFullHD1920x1080の映像を撮ることがあります。HD映像をS...
Rubix22の音が出なくなる現象について
質問させて下さい。 Rubix22を使用しているのですが、DAWソフトでサンプリングレートとビットレートをそれぞれ96kHzと32bitに変更して作業した後にD...
R-MIX Tab 64bitの対応を熱望!!!
iPad air2用appとしてR-MIX Tabを利用していたのですが、iOS11にしてしまい利用出来なくなってしまいました。なんとかお願いしたいのですが!?...
mp4
ローランドdv7gでmp4ファイルが取り込めないのですが。 ファイルは開くのですが(プロジェクトではだめです)とでて変換して使わないと取り込めないのですが mp...