このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/05/08 14:26
今から7年くらい前に購入したRoland HD-1 V-Drums Liteについて質問させてください。5才の息子に購入したもので、使用期間は1年も使用していませんでした。
購入してから、3年ぐらいしてから、引っ越しになり新居で組み立てた時もどちらかのペダルの音が鳴らなかったときいてます。そうこうして、そのまま特に使用することもなく、4年近くなり、息子が吹奏楽部に入ったので使用するためにスイッチをいれても、ハイハットコントロールペダルとキックペダルの音だけが鳴りません。
電源抜き差しや、掃除機で掃除などできることはやってみましたが、無理でした。
主人が気になることを言っていたのですが、ペダルの後ろのケーブルを抜き加減にしてみると音がなるといっていました。多分両方です。修理に出す前に、なにか考えられる部分があれば、教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
考えられる原因は、恐らく経年劣化による一部端子の接触不良かと思います。
一つずつ見ていくと、
・他のパッドでは音が鳴る
→音源モジュールの故障では無さそうです。
・抜き加減にしてみると音が鳴る
→ケーブルと端子の接触不良がうたがえる
・7年前に購入
→全体的に故障してもおかしく無い期間が経っています。その間メンテナンスしていなければなおさら故障率は高まります。
出来うる対応としては、
・ケーブルの端子部分のクリーニング 曇っている感じになっている場合、ティッシュなどでゴシゴシすると改善される場合があります。
・ケーブルの交換(断線している可能性があるので)
・なんども抜き差しする(内部側の接触部の汚れを削り落とす)
でしょうか。
それで改善されない場合は内部の問題になりますので、要修理かと思います。
本機自体がエントリークラスモデルで耐久性もそれほど無い為、負担のかかり安い足元は特に故障しやすいというのもあります。
ご参考までに
お礼が遅くなったこと申し訳ありません😖わかりにくい質問に丁寧に回答くださり感謝申し上げます😊ありがとうごさいました😳
2017/05/16 08:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
HD-3 キックペダル
HD-3を中古で購入したのですがキックペダルの音が出たり出なかったりします。センサーの問題だと思うのですがセンサーのみ交換は可能でしょうか?もしくはキックペダル...
TD-1Kのキックペダルのみ音が鳴りません
本日電子ドラム(TD-1K)が届き組み立てたのですが、キックペダルのみ音が鳴りません。ペダルの中を覗いてみると、ハイハットペダルと比べて電子盤(?)の様な物がキ...
Fantom08ペダルで沢山の音を伸ばすと切れる
Fantom08を購入したのですが、ダンパーペダルDP-10を付けて演奏しようとすると、沢山の音を一気にならしペダルで伸ばそうとするとプツプツ切れることがありま...
ペダルスイッチを踏んでも音が伸びない
【機種名】 Roland A-49 【困っていること】 はじめまして。A-49を使い時々GarageBandで曲作りをしている者です。これまで問題なく操作できて...
FA06 音の切り替え
FA06でペダルで音を切り替えしたいのですが、やり方が良くわかりません。繋いでるのは普通のペダルなのですが、専用の物は必要なのでしょうか。FAVORITEに入れ...