このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/09/07 11:13
初心者で基本的な質問で失礼します。
昔より使い慣れていることもあってBR-1600CDとVS-1680をMIDI同期(MTC)、デジタルイン・アウトで繋いで使っています。(DAWは音がチープですし)
2台の接続は・・
・MIDIのMASTERはVSでSLAVEがBR
・DIGITALはINはBR側でOUTがVS(この反対はMIDI同期では不可でしょう)
役割として・・・・
BR-1600CD→他のメンバーが作成したWAVの取り込み
STEREOMIX等作業上必要なデータの作成書出し(最終的には完成データ)
VS-1680→私のパートの録音
ここから質問ですが・・・
MIDIのMASTERとSLAVEを逆に(BRをMIDIマスター、VSがスレーブ)にすると、まったく同期がおかしくなるのですが、これはどういう理由からなのでしょうか?
またこのような使い方をする場合、他にベターな接続は考えられるでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
デジタルでなくアナログ接続ならokでしょうか
時間情報をもつ2接続はトラブルのもとです
お礼が遅くなりました。つまるところ貴コメントにつきるということですかね。ありがとうございました。
2017/10/04 01:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
BRにはMTC同期の機能がついてないのではないでしょうか?
もしかしたらMMC(ミディ・マシン・コントロール)とクロック同期で動いているのではないかと思います。もしかしたら、MIDIのソング・ポジション・ポインタで途中の場所が指定されているかも・・・
そのため逆の接続の場合BRが正しく頭を指定できず同期しないのではないでしょうか。
コメントが遅くなりました。VER2なのでMTC同期のSLAVEには対応しているはずです。
2017/10/04 01:55
関連するQ&A
Roland vs1680で出力したデータ取出し方
Roland VS1680からZIPファイルに保存した音源があります。Windowsのフォーマットで書き出したかは不明です。 18年くらい前に保存しました ZI...
BR900CDについて
BR900CDで、録音後にトラックに個別にリバーブなどのエフェクトをかける事は可能でしょうか? またそのやり方が説明書を見てもよくわからず、教えていただいてもよ...
V-STUDIO I/O VS-700R
SONAR V-STUDIO I/O VS-700R は、VS-700C(コンソール)に繋がないで、単体でPCのオーディオインターフェイスとして使用することは可...
BR-800とMacBookProを接続したい
BR-800 をMacBookproに接続する時MacbookProの電源を入れるとBR-800の電源が1度着くのですが、その後MacBookProを開くために...
宅録を中心としたバンドでのCD制作
今現在バンドでの宅録をし、CD作成を考えています。 それにあたって本格的に機材を揃えたいです。 構成はボーカル、ギター2本、ベース、ドラムといったところです。 ...