このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/30 11:09
JUNO DS パラメータガイド p19 パフォーマンス・モード OUTPUT の内容について教えてください。パート毎に出力先・コーラス・リバーブへ送る信号のレベルを設定できる Lev・Cho・Rev がありますが、それとは別に、パート毎にMFX1~3・コーラス・リバーブのオン/オフ設定ができるとあります。
例えばパート1(Pt1)とパート2(Pt2)を鳴る設定にしていてリバーブへの信号がPt1が0、Pt2が127としていて、リバーブのオン/オフが、以下の場合、それぞれ、どのような音が出力されますでしょうか?
①いずれもOff ②Pt1がOn、Pt2がOff ③Pt1がOff、Pt2がOn
また、信号のレベルについては全パートで設定できますが、オン/オフは2つ以上のパートをオンにはできません。この理由についても教えてください。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
JUNO-DSは所有してませんが、パラメータガイドP19はパフォーマンス・パラメータの説明で、パートの設定はパートパラメータで行うようです。
確かに、パフォーマンス・パラメータのOUTPUではパートごとにC(Chorus)とR(Reverb)のオン/オフができると記載されてます。
が、どんな画面なのかが書かれてないので、2パート以上の設定ができないという状況がわかりません。
差し支えなければ、パフォーマンス・パラメータのディスプレイ表示の画像などを投稿すると回答が得られやすいと思います。
2パートというとデュアル、スプリットが関連している気もしますね。
どのような音が出るかは、実際にやってみるのが手っ取り早いと思います。
パート、パフォーマンスの構成はP23のブロック図が参考になると思います。
tunaingot様
ありがとうございます。
2021/05/05 22:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
JUNO-DSのディレイのオンオフ
ある曲で、ワンフレーズだけディレイをかけたく、JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディ...
JUNO DSの音作りについて
JUNO DSを使用しています。 CUT OFF等の4つのツマミは今現在使用している音色ではなく キーボード全体の設定が変わるのですか? プリセット用の音源、今...
JUNO-Gの設定について。
よろしくお願いします。 JUNO-Gのメインアウトとヘッドフォンアウトは独立しているのでしょうか? 可能なら、ヘッドフォンからクリックのみ、メインアウトからは打...
FantomXR Rackのエフェクター
【機種名】 FantomXR Rack(古い機種ですみません) 【困っていること】 FantomXR Rackのパフォーマンスモードでのエフェクターのかけ方に...
JunoDS76での弾き語りをMacでRecしたい
【バージョン・システム】 ・Macbook Pro OS ver.は10.15.4 ・Juno DS 76のver.は2.10(最新は2.11だがすぐにアップデ...