このQ&Aは役に立ちましたか?
FA07と2台目のキーボードとの連携
2022/03/07 11:42
- FA07とアナログシンセ(コルグのMinilogue xd)を連携させる方法はありますか?
- 具体的には、FA07のエクスプレッションペダルでアナログシンセの音量をコントロールできるか、アナログシンセに対してもFA07側で調整ができるか知りたいです。
- シンプルな操作で2台のシンセを使いながら音作りを効率的にしたいです。
FA07と2台目のキーボードとの連携
FA07を使用しており、一般的な操作は理解しているつもりですが、高度な知識は持ち合わせおりません。主としてスタジオセットで3つ以上のサウンドを重ねて、音作りをする程度です。
さて、今回、アナログシンセ(コルグのMinilogue xd)を手に入れましたので、F07との連携を考えています。
アナログシンセからの出力をスタジオセット内の1つのサウンドとして取り込むことは可能でしょうか。あるいはそれと同等のことが別の手法で可能でしょうか。
具体的には、FA07のスタジオセット内の他のサウンドと同じように、アナログシンセの音量をFA07と共通のエクスプレッションペダルでコントロールして、FA7の他のサウンドを鳴らしながら、ソロのときなどにアナログシンセの音を強調したり、サスティーンペダルを共通の1台で済ませたり、イコライザーなどその他の調整をアナログシンセに対してもFA7側できるようにして、2台のシンセを音作りや操作をできるかぎりシンプルにしたいと考えております。
ご教示いただけたら幸いに存じます。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
FA-07にはマスターキーボードとしての機能もあるようですので、FA-07のMIDI OUTとMinilogue xdのMIDI INをつなぐだけでもそれなりのことはできるんじゃないでしょうか?
FA-06 FA-07 FA-08 Ver.2.0 追加機能のお知らせ
https://www.roland.com/jp/support/by_product/fa-07/owners_manuals/97a51c61-20dd-49e9-9e73-2a34fafdb065/
具体的な「XXということはできるのか?」は、その都度双方の取扱説明書とMIDIインプリを見て試してみる、という感じになるでしょう。どういうMIDIメッセージがやりとりされているのかを確認するために、MIDIモニターがあると便利だと思います。私はMIDI OXというMIDIモニターを使ってます。
http://www.midiox.com/
ご参考まで。
補足
2022/03/07 18:44
いま、取り急ぎ、ご教示いただいたようにFAのMIDI OUTとMinilogueのMIDI INを接続して試してみました。
スタジオセット内にMnilogueのMIDIチャンネル番号を指定したパートをダミーで作り、そのパートが鳴らないようミュートした上で、マスターキーボードの設定(サスティーンペダル、エクスプレッションペダル用のパラメーターをONにするなど)をいたしましたら、Minilogueの音量やサスティーンをペダルでコントロールしながら、FAのパートを鳴らすことができ、感動いたしました。
この設定を使えば、FAとアナログシンセを融合させて、いっそう魅力的な環境を構築できると共に、共通のペダルやインターフェースによるシンプルな操作はライブで存分に力を発揮できそうです。
そして、この環境を生かすために、いよいよアナログシンセの音作りの妙にハマってしましそうで、こわいくらいです(笑)。
適確な回答をいち早く書き込んでくださり、大変感謝いたします。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/03/07 14:17
早速、示唆深いご教示をいただき感謝いたします!
追加機能およびMIDモニターをダウンロードして試してみます。
MIDIメッセージのやりとりの確認という作業はこれまでやったことがなく、うまく理解できるかわかりませんが、ステップアップのためにトライしてみます。
また何かご質問させていただくこともあるかと思いますが、その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。