解決済みの質問
リアルタイムで、ハモりつきのコーラスを入力したいのですが、ハーモナイザーだと半音単位の音程幅の設定になってしまい、3度・6度のハモリを調性の中で鳴らせません。
鍵盤は両手でボコーダー関係でない他パートを弾いているとして、事前の仕込みのみでこれを解決することはできないのでしょうか?
もしスペックとして不可能であれば、外部エフェクター・ソフトなど安価でおすすめなものがありましたら教えていただけると嬉しいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
投稿日時 - 2018-10-04 15:13:15
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。
なるほどー。
FA-06だけじゃ難しいのでは。演奏する曲のキーを設定できるボーカル用エフェクターの方がいいかもしれませんね。ローランド製品(BOSSなんだけどw)だったらVEシリーズでしょうか。ほかのメーカーでも似たようなものはあると思いますが、具体的な製品名を挙げられなくてスミマセン…★
投稿日時 - 2018-10-10 17:53:21
その他の回答 (2件中 1~2件目)
こんにちは。
今、手元にFAが無いので実際の効果は試せないですが、マイク入力音をハモらせる場合はIFXの、手弾きしている音をハモらせるならMFXの「2Voice Pitch Shifter」はいかがでしょうか。※FAのパラメーター・ガイドP.87とP.108
質問の意味がよく理解できないので、的外れな回答だったらごめんなさいねー。
【参考】 https://www.roland.com/jp/products/fa-06/support/
投稿日時 - 2018-10-05 09:42:49
ご回答ありがとうございます。説明がわかりにくくて申し訳ございません。
鍵盤は別の音色を弾きながらの、マイク入力音なので回答中の前者の方に該当するのですが、それだと、短三度で固定とか長三度で固定とか、音程幅で固定されてしまって、調性の曲中のコーラス2人分を一人でみたいなことが難しかったのです。。
こういう問題を解決するのにふさわしい手段をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2018-10-09 15:07:11