このQ&Aは役に立ちましたか?
MFC-J830DNで印刷が中々始まらない
2022/09/18 12:07
- PCから印刷ボタンを押してもMFC-J830DNで印刷が開始されるまで3分から10分かかるトラブルについて相談です。
- Windows10 64bit環境でWIFI接続されており、最新ドライバーを使用しています。
- ブラザー製品であるMFC-J830DNで印刷が遅い問題が発生しており、解決方法を教えてください。
MFC-J830DN 印刷が中々始まらない
■製品名を記入してください。
【 MFC-J830DN 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 PCから印刷ボタンを押して印刷が開始されるまで3分から10分掛かる 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows10 64bit 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 WIFI 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 最新ドライバーを使っています 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj830dn&os=10013
ユーティリティソフトウェアのアンインストールツールでドライバーのアンインストールします
↓
「フルパッケージダウンロード 【推奨】」を再インストールしては如何ですか
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・無線LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiの再起動においては
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化
・WPA3やWPAになっていればWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHzであれば2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
あとはプリンタードライバーを入れ直してみてはいかがでしょうか?
ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
お礼
2022/09/24 00:16
有難うございました。
Wi-Fiも疑いましたが工場出荷状態に初期化まではやっていませんでした。
結局1件目のiyonohanamuko様のアドバイスのドライバー単体でなくフルパッケージで更新することで解決しました。低レベルですみませんでした。
でもむむっ?、二重ルーターって??我がマンションはインターネットが遅く、解消しようとルーターからdPCまでの距離が近い方が良いのかと思い格子供部屋にWi-Fiルーターを置いています。それがひょっとしたらよりインターネットをより遅くしている原因のかもしれませんね、調べてみます。貴重な情報有難うございました。
お礼
2022/09/23 23:57
出来ました!有難うございました。
ドライバーは何度も最新を試したのですが変わらず、で、iyonohanamuko様のおっしゃる通りフルパッケージでえ入替えしてみましたが、直後は相変わらず印刷スタートまで3分~4分掛かったので買い替えを覚悟していたところ、数日経過して本日印刷してみたところ、なんと10秒ほどでスタートするようになっていました!(これが普通かな)。設定から時間が経過して改善する?のかわかりませんが今日現在快適になり、買い替えせずに済みました。
ありがとうございました。