このQ&Aは役に立ちましたか?
廃インク吸収パッド交換方法|MFC-630CDのトラブル解決方法
2022/01/30 10:50
- MFC-630CDの廃インク吸収パッド交換方法と分解方法についてご相談いただきました。Windows10でUSBケーブル接続、ひかり回線利用の環境でのトラブルです。関連するソフト・アプリについては特に指定がありません。
- MFC-630CDの廃インク吸収パッド交換方法と分解方法についてご相談いただきました。Windows10でUSBケーブル接続、ひかり回線利用の環境でのトラブルです。関連するソフト・アプリについては特に指定がありません。
- MFC-630CDの廃インク吸収パッド交換方法と分解方法についてご相談いただきました。Windows10でUSBケーブル接続、ひかり回線利用の環境でのトラブルです。関連するソフト・アプリについては特に指定がありません。
廃 インク 吸収 パッド 交換 方法
■製品名を記入してください。
【MFC-630CD 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【廃 インク 吸収 パッド 交換 方法、
分解方法 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows10】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【USBケーブル】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ひかり回線】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
このメッセージが出た場合は、解除するまで動きません。一般的にはメーカー交換対応となるので、修理受付が終了している場合はメーカーでの交換も出来ません。
他の方で、自分で分解交換される方もみえますが、分解組み立てのスキルが必要なため、自信がない場合はお勧めできません。また方法についてはここで記載することができないので、自己責任で行うなら自分で検索してください。ただ、該当機種の情報があるかどうかは不明です。また、分解交換して仮に組み上がった場合でも、ちゃんと動作出来る保証もありません。
自己責任で分解組み立てをするか、回答のようにトレイを引いて使うか、買い換えるかは、よくお考えください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自分で分解パッド交換できなければ
エラー解除してプリンターの下にプリンターが入る受けプラ皿(100均でさかす)にキッチンペーパーなどを引いてプリンターを置けば漏れたインクで他が汚れなくてプリンターが使える。
動画を見て
★書き表すと下記で良いと思うが。
廃タンクパットメンテナンスモードでエラーをリセットする
① メニューボタン押す
② *を押す
③ 2864を押してメンテナンスもードに成り
電源ONボタンをを押す
④ 80を押すと画面にPURGE:00:0000:10が表示される
⑤ モノクロボタンを何回も押してPURGE:05785と表示させて
⑥ 2783を押してPURGE:05785がPURGE:00000に成る
⑦ 99を押すとメンテナンスモードが終了
⑧ 正常に成る。
2007年発売の長寿命タイプですね・・・笑
残念ながらご自分で対処はできません。また、メーカー修理も
対応期間外です。
機種は違いますが、中には自分でする人もいるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=eZtZUK3Yuu0