このQ&Aは役に立ちましたか?
CDをセットしたが画面にStartがでて このアプリがデバイスに変更を加えまる事を許可しますか?
2022/03/23 22:26
- CDをセットしたが画面にStartがでて このアプリがデバイスに変更を加えまる事を許可しますか?の製品名を記入してください。
- CDを挿入したらこのアプリがデバイスに変更を加える事を許可しますか?の画面が出てきます。。
- お使いの環境について教えてください。・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?【Windows】・どのように接続されていますか?【無線LAN】・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。・電話回線の種類は何ですか?【ひかり回線 多分】
CDをセットしたが画面にStartがでて この
アプリがデバイスに変更を加えまる事を許可しますか?の■製品名を記入してください。
【 Windows10 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 CDを挿入したらこのアプリがデバイスに変更を加える事を許可しますか?の画面が出てきます。。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【 Windows 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 多分 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ インストールできない|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13075
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10279?a_id=13075&session=sKBIZLAp
ここは確認しましたか
「上記を試しても進まない場合」の記述通りにやって見て下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「はい」で進めてもらって大丈夫ですよ。
ブラザーのオリジナルドライバーは入れられておりますでしょうか?
付属CDを使用するのではなく、ブラザーホームページよりプリンタードライバーを入れるという方法もありますのでご参考までに。
・プリンターの電源を切っておく
※この時USB接続されている場合は抜いておく
・ブラザーのドライバーをインストールしている場合は、
一旦、プリンタードライバーをアンインストールしてPCを再起動
※同じようなプリンタードライバーを登録していればそれも削除
※ブラザー公式のアンインストールツールを使用してください
※セキュリティーソフトを一旦停止しておく
・以下ページより、フルパッケージダウンロード 【推奨】を選択しダウンロード
・ダウンロードしたフルパッケージドライバーをインストール
これで症状が改善されるかご確認ください。
ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
動画で見る! かんたん無線(Wi-Fi)ガイド
↓↓↓↓↓
https://support.brother.com/g/s/id/wlan_guide/j880/wlan_jp/
Webページからドライバーをインストールする方法
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=V7pUbPDKogU&feature=youtu.be
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】ドライバーのアンインストール方法(Windows、macOS)
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/ans
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。
もしプリンタに付属していたCDからセットアップしようとしているなら恐らくオートランでプログラムが起動しきて
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」
と言うのをWindowsが表示すること自体は他の方が回答されていますがごく普通の事で怪しいソフトで無ければそのまま実行することになります。