締切り済みの質問
ブラザーMFC-8380DNを使っています。1ヶ月ほど前から、プリントすると紙の複数個所に皺が寄ります。毎回同じ位置に同じ形の皺です。マニュアルに従って給紙カセット等のローラーのクリーニングをしてみましたが、変わりません。段々ひどく(皺が深く)なっているような気もします。また、紙の上部に1センチ幅程度の破れが生じる場合もあります。こちらは、そうなったり、ならなかったり。たぶん7年程度使用しています。寿命なのでしょうか?それとも対処方法があるのでしょうか。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
投稿日時 - 2016-05-20 16:04:19
回答 (2件中 1~2件目)
原因切り分けの為、印刷途中でわざと紙詰まりさせてみてください(未定着の状態で紙詰まりさせる)
詰まった紙が同じ様にシワがあれば紙送り系に問題が、シワがなければ定着部の問題(ローラーの傷など)が考えられます。
他の方法としてカセットから送った時と手差しトレイ(MPトレイ)から送った時のシワの有無はどうなのか。
両方から送ってもシワが発生すれば紙送りローラー部は関係ありません。
破れも発生するとなるともしかしたら走行部に異物が混入していて、そこにぶつかってシワが発生し、ぶつかり具合によってはやぶれたりしているという可能性も考えられます。
いずれにせよもう少し情報が欲しいですね。
投稿日時 - 2016-05-20 22:06:24
(この回答は、Q&A サイトの情報を元にしています)
おそらく、ローラーの軸や歯車が摩耗して傾いてしまい、紙の送り出しが斜めに向かってしまうところがあるため、と思います。ローラーの表面の摩耗で、ローラーと紙との密着が悪かったり摩擦が減っても、同じように紙の送り出しが斜めに向かって、両脇のガイドなどに押し付けられてシワになったまま、送り出されてしまう、ということはあります。
いずれの要因も、部品の劣化や破損なので、修理されるよりは新しいものを購入されるほうが安く確実に印刷できる状態を確保できると思います。
投稿日時 - 2016-05-20 16:25:47