このQ&Aは役に立ちましたか?
キャノンプリンターMG3630の紙送りが出来ない
2019/07/23 17:02
用紙(A4)を奥までちゃんとセットし、プリント、又はコピーしても
用紙の紙送りがうまくいかないです。
そして、以下のエラーで、印刷できません。
エラーランプは2回づつ点滅します。
エラー番号は"1003"です。
用紙を再セットして、本製品のモノクロボタンを押しても用紙が中へ入らなくて止まってしまいます。
ただし、ブラックインクは充分に入っていますが、カラーインクがほとんど入っていませんので、プリントする時に、プリントの設定プロパティで、モノクロ印刷指定をしています。これが原因ではなさそうです。
キャノンプリンター(MG3630)を購入して、1年半くらいです。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
似たようなトラブルで解決した人がいます。その時の原因は、紙を入れるトレーの一番奥にグレーの吸収材のような物が貼ってあります。その吸収材のような物がヘタって潰れて、ローラーとの間に隙間が出来て、ローラーが空回りして紙を送れなくなっていたようです。
解決策として、吸収材のような物が少し高くなるように、100円ショップで売っていた結露吸収テープを貼り、紙が普通に送れるようになったそうです。春テープなどは、別のもので代用してもいいみたいです。
なお、トレーをはずす時は、プリンター裏のネジ右側2本をはずせば、トレーを抑えてるプレートをはずすことができるようです。
同じ原因なら同様の処置をすればいいので、かなり安上がりに修理できると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下を参照して下さい。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=84781-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000084781#9
チェック7:給紙ローラーをクリーニングする
実行前に、紙詰まりなどで破片が残っていないかを十分チェックして下さい。
お礼
2019/08/23 10:44
いろいろ、やってみましたがうまくいきません。
プリンタ(MG3630)自体あまり高価なものでないので、新しいプリンタ(TSシリーズの低価格のもの)を購入します。
ありがとうございました。
経年により、給紙ローラーに微細な紙粉が付着してきて、
摩擦力が下がり、用紙を内部に引き込めなくなっている物と推測します。
給紙ローラーをクリーニングする (PIXUS MG3630)
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=84771-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000084771
まずはこれを実施してみてください。
文中の「市販品のクリーニングシート」は、
https://www.elecom.co.jp/products/CK-PRA43.html
こういったものを使います。
表面が粘着テープ状になっているので、これを通すことで、
給紙ローラーの紙粉を除去する、という考え方です。
1枚を数回通して紙粉を除去してみてください。
あと、この掲示板はESET(キヤノンマーケティングジャパン扱いのセキュリティ対策ソフト)に関する掲示板です。
キヤノンのプリンターに関しては、
https://okbizcs.okwave.jp/canon/
こちらからですね。
お礼
2019/08/23 10:45
いろいろ、やってみましたがうまくいきません。
プリンタ(MG3630)自体あまり高価なものでないので、新しいプリンタ(TSシリーズの低価格のもの)を購入します。
ありがとうございました。
お礼
2019/08/23 10:43
いろいろ、やってみましたがうまくいきません。
プリンタ(MG3630)自体あまり高価なものでないので、新しいプリンタ(TSシリーズの低価格のもの)を購入します。
ありがとうございました。