このQ&Aは役に立ちましたか?
Windous167 表示不具合
2020/01/11 16:49
Windous167 表示不具合(Windousセキュリティが破損されているので何秒以内に実行)で指示に従って実行しているとeset から警告(ブロック)があります。そのままにするとデスクトップにある書類が消えてなくなっています。どうしたらいいですか
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
Windows167というのがわかりませんが、
>Windousセキュリティが破損されているので何秒以内に実行
ほぼ十中八九、間違いなく、詐欺警告か、
詐欺警告と本当の削除ウィルス(あるいは削除したふりを見せている)
との併用サイトにアクセスしたと思われる症状です。
>指示に従って実行しているとeset から警告(ブロック)があります。そのままにすると
実行しちゃ危険なので、ESETが警告を出したのに、
「そのままでOK」にしてしまったので、
本当に削除ウィルスが発動してしまったか、削除したふりの挙動を見せられているか、になってしまっています。
こんなところに書き込みしていないで、
すぐにESETのヘルプデスクに直接コンタクトして、
経緯や状況の説明と指示を仰いでください。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368
上記ページの電話番号をメモしたら、
これ以上の拡大を防ぐため、念のためパソコンをネットワークから切り離して
(Wi-Fi接続なら無線LAN機能をオフにする、有線LANならパソコンのケーブルを抜く)
、パソコンは立ち上げたまま、電話でコンタクトをしてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windous167とは何でしょう?
>Windousセキュリティが破損されているので何秒以内に実行
Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまった時の対処方法
http://tanweb.net/2017/12/22/17417/
みたいな警告が出ているなら恐らく偽の警告画面でしょうね。何もしない事が一番です。何か変なソフトをインストールしてしまったようならそれらはアンインストールした方が良いでしょう。