-
臨床心理士と精神保健福祉士の違いって?
私が聞きたい事は3つです。 (1)臨床心理士と精神保健福祉士の違いってなんですか教えてください! (2)どちらが大変か、もしくは、尊敬されるか? (3)ヤラシイ...話ですが、どちらが儲かりますか?差し支えなければ、教えてください。それと、ヤラシイ話といえば、下の世話をしなければならないですか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答1件
- 2008-09-09 19:21
全部見る
-
理系から東大大学院の経済学研究科への進学、その後の...
私は現在都内の私立大学(早慶)で情報工学を学んでいる3年生です。来年に東京大学大学院、経済学研究科、金融システムを受験しようかと考えています。理由はやはり将来銀...行、証券に行きたいと思ったからです。 そこでいくつか質問なのですが、 (1)銀行や証券に入りたいが為に金融システム科に進学するということはありなのでしょうか?学生中に金融分野のバックボーンを身につけてから入社したいという考えがあります。 (2)文系大学院ということもあり、就職活動でこの「経済学研究科に進学した」ことは不利に働いてしまわないでしょうか?普通に理系の院に進んでいた方が有利になるのかと心配です。ちなみに理系文系関わらず院には必ず行こうと考えています。 (3)私は2年浪人して半年留年してしまいました。金融系での就職活動ではこれはやはりかなり悪影響を及ぼしますか?自業自得なのですがとても気がかりです。 この3つの内一つだけでも構いません、お答えいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答3件
- 2008-09-09 10:00
全部見る
-
勉強法
理系(化学科)で旧帝大の大学院の勉強法を教えてください。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答4件
- 2008-09-09 08:43
-
法科大学院 入試 学部成績について
はじめて質問させて頂きます。 わたしは現在、通信大学で単位を取りつつ 専門学校に通いながら、法科大学院入学を目指して 法律の勉強をしています。(既習者・未修者両...コース視野に入れています) 法科大学院入学のために資料を集めているのですが 学部成績の提出というのがありますよね。 わたし達の専門学校は、大学と提携(?)しており 大学の単位に専門学校の単位を一部振り替えて 卒業までの単位にあてるという形なのです。 成績の評価の仕方が異なるため (通信大学(特A・A・B・C)、専門学校(優・良・可)です) 大学にもよるようですが、どちらか成績の良い方、または両方を提出すると聞きました。 そこで質問なのですが、極端な話、例えば東大と通信大学とでは 評価の仕方も授業内容にも雲泥の差があると思います。同じ優でも、価値は全く違うと思うのですが、この学部成績というのはどの程度(どのように)評価されるのでしょうか。 大学によって基準も違うとは思いますが、とても気になってしまって。 (わたし自信は入学してから、特A・優を心掛けてきました。) また、通信大学の方は成績のみなのですが 専門学校には「出席日数」があります。出席日数や遅刻といったことは、法科大学院の入試の際、考慮されることはあるのでしょうか。 というのも昨年大きな病気をして、1月ほど学校を休んでしまいました。教師には話してあるため学校の卒業は問題ないのですが、今までほぼ無欠席できたので、とても気になっています。 また、行政書士資格や法学検定2級・既習者試験はどの程度加点されるのでしょうか。他、過去質問などを拝見したところ 書士や2級程度はごろごろいるので、大したアピールにならない、という声もありました。 法科大学院については情報が錯綜していて、わからないことが多く非常に不安を感じています。 長くなって申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答1件
- 2008-09-08 17:09
全部見る
-
早稲田と中央 法科大学院
法科大学院の入学試験で、早稲田と中央(既習)の1次を通過し、2次の面接試験の日程が重なってしまいました。 どちらを受けようかとても迷っています。 新司法試験の合...格率は、中央の方が高そうですが、就職も含めて考えるとどちらが有利となるのかよくわかりません。 ちなみに将来は弁護士を希望しています。 どちらがお勧めか、その理由は? アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答1件
- 2008-09-08 15:00
全部見る
-
研究室訪問について
他大学の院に合格したのですが、研究室に訪問に伺った方がいいのでしょうか? ちなみに他大学の院の研究室に訪れたのは、オープンキャンパスの時の一回しかありません…。... 実際に研究室に訪れる場合、まずネットから教授のメールアドレスを手に入れるとこまではいいのですが、メールの内容は何を書いたらよいのか、実際に研究室を訪れたときに何を話せばいいのかがいまいちよくわかりません。 アドバイスの方、よろしくお願いします。 ちなみに、理系の大学院です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答4件
- 2008-09-08 09:47
全部見る
-
大学院入試の面接について
外部の大学院を受験しようと思い、その入学試験の内容に面接があります 面接なんてアルバイトと高校入学のときくらいしか経験がないので不安です いろいろ調べてみたと...ころ、卒業研究の計画書を中心に質問されるという記事を見つけました しかし、私の志望校は計画書の提出はありませんでした 志願書には志望研究室、志望内容(20文字程度)、現在行っている卒業研究(タイトルのみ)しか書いてありません 果たして、どんな内容の事を質問されるでしょうか? 今のところ、想定している内容としては ・なぜこの大学を選んだか ・なぜ大学を変えようとしたのか ・現在の研究はどのようなものか、またどれくらい進んでいるのか ・自分の長所・短所 ・将来の目標 ・大学院に行ったら何をしたいか このくらいしか想定していません 他に考えられるとしたら、どのような質問があるでしょうか 宜しくお願いいたします
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答3件
- 2008-09-07 15:41
全部見る
-
アメリカの医学生物学系大学院
アメリカの大学院について詳しい方に質問です。 アメリカにはメディカルスクールというものがあるそうですが、 そこは医師養成機関であると聞きました。 そこで、医師...になるのではなく医学研究や生命科学研究をしたい場合は どこに進学すればいいのでしょうか。 臨床医学と基礎医学で違うとは思いますが、それぞれについてよろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答1件
- 2008-09-06 20:58
全部見る
-
人文、社会科学分野の大学院の奨学金
人文科学、社会科学分野での大学院進学を考えています。 将来、研究職につくことを目指しています。 大学院での学費や生活費のことを考え、どのような金銭援助があるの...かを知りたいです。 ご存知または経験がおありの方、具体的な情報を教えていただきたいです。国内、海外問いません。 また、一般的に修士、博士と進むにつれ、そのような資金的補助を得るチャンスは増えると理解していますが、それも具体的なものを教えていただけると嬉しいです。 進学先は、研究水準を参考にある程度絞ってはいるのですが、奨学金などの充実状況によって、決定しようと考えています。(たとえば、TAになることで授業料が免除される、など) よろしくお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答1件
- 2008-09-06 17:25
全部見る
-
研究室訪問について
現在理系の大学3年の者です。他大の大学院に進学希望なのですが、今の時期に研究室訪問をするのは時期違いなのでしょうか。4月頃に訪問するのが一般的らしいのですが、希...望の研究室の詳しい話を早く聞きたいもので…。 院試の採点などもあるので今月は教授もお忙しいでしょうから、来月ごろの訪問を希望しているのですが、教授から迷惑がられるでしょうか。 皆さん、アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-06 13:42
全部見る