本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでし

2020/01/10 20:01

労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでしょうか?

会社の規模等にもよると思いますが…

お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/01/10 23:33
回答No.2

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaimerit.pdf
これなら開けますか?

非鉄金属精錬業を営む事業場で労働者数が100人とします。また1人当たり年間賃金は平均 500 万円とすれば賃金総額は5億円です。
このとき基本となる労災保険料は5億円*7/1000=350万円です。
(1)
1年目から3年目まで無事故(メリット収支率0%)であれば5年目の保険料は5億円*4.44/1000=222万円になります。
(2)
1年目から3年目までに保険料の2倍の保険金支払いがあった(メリット収支率200%)とすると5年目の保険料は5億円*9.56/1000=478万円になります。

労働災害の多寡によってメリット収支率が決まり,それに応じて保険料は222万円から478万円の間で変動します。

お礼

2020/01/11 00:19

分かりやすく教えていただきありがとうございます。
ベストアンサーに選ばせていただきます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/01/10 20:24
回答No.1

労災保険料が上がったり下がったりするのは労働保険のメリット制の対象となる会社だけです。そしてこのメリット制の対象となる会社は,継続事業の場合は
(1)常時100人以上の労働者を使用する会社
(2)常時20人以上100人未満の労働者を使用する会社で災害度係数が0.4以上であるもの
となっています。
災害度係数とは,労働者数 *(業種ごとの労災保険率-非業務災害率)のことです。
メリット制の対象となる会社のメリット収支率に応じて±40%の範囲で労災保険率または労災保険料額が変化します。メリット収支率に関しては参考資料を見てください。

参考
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaimerit.pdf#search='メリット制度'

補足

2020/01/10 20:49

回答ありがとうございます。
URLをクリックしたのですが、ページが見つかりませんと表示されてしまいました。
また、私は算数が苦手なため、できれば具体例を挙げて教えていただけると助かります。
引き続き、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。