このQ&Aは役に立ちましたか?
他の初期化方法としては、Shiftキーを押しながら再起動して、「オプションの選択」より「トラブルシューティング」→「このPCを初期状態に戻す」を選択してみてはどうでしょう。
それもダメなら、回復ドライブや再セットアップメディアよりリカバリーするしかないでしょう。
【 参考 】Windows 10 ログインできないパソコンを初期化する
https://pcmanabu.com/windows-10-%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B/
このQ&Aは役に立ちましたか?
一部の設定は組織によって管理されています。と書いてありますよ。組織しは学校を意味するものです。
Windows 10 の更新とセキュリティのメニューに回復が表示されないのは、いくつかの可能性があります。たとえば、以下のような場合です。
1、回復パーティションが破損しているか、削除されている。
2、回復オプションがプレインストールされていないか、ネットワーク管理者によって無効にされている。
3、システムファイルが損傷している。
2の可能性が大きいので学校に問い合わせしてはかがですか。
初期化するとデータや設定等が全てリセットされます。
あなたにその設定やデータの復旧が出来ますか?
出来るならやりましょう。
しかしそれ以前に、そのPCはあなた所有のものでは無い学校からの借用物です。簡単に言えば“他人のもの”です。
他人のものを所有者の許可無く、勝手に初期化や設定変更などを行うと、それは不正使用や器物破損と言った犯罪行為になります。
初期化をするにしても所有者の許可が必要ですので、然るべきところ(担任や機材の管理部門など)へ連絡し、指示に従うのが“普通の対応”です。勝手に行うなど言語道断です。
以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
空き容量を増やすことで初期化しなくても良いかと存じます。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018264
関連するQ&A
pcが初期化できない
「設定→更新とセキュリティ→回復→このpcを初期状態に戻す→開始→個人用ファイルを保持するを選択」 すると、「pcをリセットするとエラーが発生しました」と表示さ...
学校用パソコン 初期化
学校で配られたプリントの手順ではなく、パソコンの箱の中に入っていた説明プリントの手順で登録してしまいました。初期化して最初から手順をやり直したいです。ただ、初期...
初期化できない
Windows8.1なのですが初期化しようとするとこのような画面が出て来ます。 どのように対処したら初期化できますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 12...
USBメモリーへのバックアップ方法
回答ありがとうございます。Windows7でもバックアップをしたことがないのですが、スタートメニューの設定から更新とセキュリティ・・・というように進んでいけばい...
初期化
初期化しても個人用ファイルが削除できない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。