このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/16 20:10
スリープ状態になる時間を長くしたい。
スリープ状態から戻る時にパスワード入力をしなくてもよい
様にするにはどうすればいいでしょうか。
LaVie LS350/S Windows10です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
下記ご参考に
http://www.useful-notes.com/windows10/sleep-password/
またスリープ状態にする時間も電源オプションにあります
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
設定1:電源スイッチを押したら、パスワードを入れなくても、すぐにデスクトップ画面が表示されるようにする。
1.キーボードのWindowsマーク(田)を押したまま、キーボードの R を押し、名前欄に netplwiz を入力してOK。
2.ユーザーを選択し「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外してOK。
3.自動ログインさせるユーザのパスワードを保存してOK。
設定2:スリープ状態から戻る時にパスワード入力をしなくてもよい様にする。
スタート夜→設定→システム→電源とスリープ→スリープなし
関連するQ&A
Windows10でパスワード入力を省略したい
Windows10で起動時とスリープ時のパスワード入力を省略したいです。 パスワードを省略する設定を教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「...
パスワードの入力ができない
LaVie LS150/F 起動してパスワード入力画面まではいくのですがキーボードが反応しなくなりました。 スクリーンキーボードや放電も試したけどダメでした。 ...
パスワードが入力出来ない
パソコンを立ち上げる際にパスワードを入力するのですが三文字以上の入力ができませんが再起動すると入力できるようになります。この現象を改善する方法をご存知のかた、教...
スリープから起動するときのパスワード
先週買ったLAVIEですが セットアップのときに、スリープから起動するときのもパスワードを入力する設定にしてしまったらしい。 煩瑣なのでパスワードなしで起動する...
パスワードが入力出来ません
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:起動時のパスワードを入力しようとしても、キーボードが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。