このQ&Aは役に立ちましたか?
アクセス2016 メモリー不足
2018/10/20 08:33
- ウィンドウズ10とアクセスでメモリー不足の表示が出る場合、再起動が必要になります。
- しかし、メモリー不足を防ぐ方法はありますか?
- NEC 121wareとWindowsの関連性についても教えてください。
アクセス2016 メモリー不足
ウィンドウズ10とアクセスで、上記の表示が出て、再起動が必要になります。防ぐ方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
パソコン情報の記載がないため、仮定して記載します。
もし、貴殿のパソコンの搭載メモリが4GBの場合、下記のメモリネックが考えられます。
タスクマネージャーで「パフォーマンス」タブで何がネックかを見て欲しいです。
特に注意して欲しいのは、搭載メモリが4GBと少ない場合は、メモリ使用量が60%前後でもメモリネックであることを理解してください。
下記を参考にされたし。
Qwindows8.1で応答なしは?
https://okwave.jp/qa/q9382719.html
回答No.2で、簡単な原因の説明、
回答No.3で、その対策の一つを紹介しています。
仮想メモリの設定変更してもダメな時は、補足願います。
もし搭載メモリが8GBの場合、仮想メモリの設定値が異なります。
補足願います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メモリー不足は、RAM搭載容量不足の場合とシステム内部ディスクの空き容量不足の場合があります。
貴方の場合、使用しているWindows 10 PCの機種名も形名も記載されていないのでその具体的メモリ不足解消の手立てを回答できません。
しかし、Windows 10でOfficeを利用であれば、RAMは通常使用の場合でも8GB程度は必要ですし、内部ディスクの未使用領域(空き)は、128GB以上必要だと思います。
これらが不足した環境下でOfficeのデータベース機能を利用するなんて出来ませんよ。
メモリ不足が発生している Access もしくは Accessを使用したプログラムを終了し、再起動します。それでもだめでしたら、メモリーの多いパソコンを使うしかありません。
https://blogs.technet.microsoft.com/officesupportjp/2017/02/16/ace_memory_error/