このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/04/04 10:26
Windows10を利用しています。
今回scansnapix1500を購入し接続をしようとしておりますがつながりません。
scansnapの設定は終了し、PCへのインストールも終わりHOMEから「接続する機種を選択してください」で該当のIX1500のセットアップ開始をしようとすると、USBを繋いでも「接続できませんでした」と表示されます。
何が足りないのか、ご教示をよろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
scansnapの電源が入ってないのでは?
あるいはUSBケーブルが断線してるか、コネクターの挿入不良か....
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バージョン?
関連するQ&A
ScabSnapマネージャーのインストール方法
ScanSnapIX500をパソコンとUSB接続をして、CardsRアップローダーを開いてScanのボタンを押すとScanSnapマネージャーがインストールされ...
おまかせスキャン
scansnapix1500を使用しています。 間違ってプロファイルよりおまかせスキャンを消してしまいました。 復活させたいのですが方法が分かりません。 ご教示...
セットアップでスキャナーが見つからない
snapscanix100をsnapscanCloudで接続する為にセットアップしようとしたが、スキャナーが見つかりませんと出て出来ません。 もともとWi-Fi...
ix500の64bit版?
ScanSnapix500 32bit版を使用していますが、この機種の64bit版は存在しないのでしょうか?64bitで使いたいのならix1500に買い替えるし...
Wi-Fi経由での接続(セットアップ)ができない
ix1500を購入してWi-Fi経由でWindows10PC(Wi-Fi接続)にセットアップしようとしてますが、うまく接続できません。 Scansnapとアクセ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。