このQ&Aは役に立ちましたか?
CY-8の音が急に小さくなった!同じ経験の方、情報を教えてください
2023/10/13 01:29
- TD-17KV-Sを約2年半使用しているが、CY-8の音が急に小さくなった。
- ボウショットは問題ないが、エッジショットのみ音が小さい。
- 耐久性について疑問があり、同じ経験の方の情報を求める。
CY-8の音が小さくなった
2022/07/19 17:43
TD-17KV-Sを購入し約2年半使用しています。
使用頻度は月4時間程度で邦楽ロックを中心にコピーしています。
CY-8の音が急に小さくなりました。
ボウショットは問題ないのですが、エッジショットのみ音が小さいです。
付属していた2枚のうち1枚は購入後1年半、もう一枚が今回2年半でこのような状態になっています。
叩いて使用するものなので消耗品かとも思いますが、耐久性はこの程度なのでしょうか。
もし、同様の体験をした方がいるようでしたら情報をいただければと思います。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
>このサイトは私も事前に確認していました。
釈迦に説法でしたね。
また、説法かもですが。
製品のユーザー登録から、問い合わせしてみたら
と思います。
https://www.roland.com/jp/support/support_news/2202281000/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
同様体験者ではありません。ネットサーファーです。
エッジセンサーは添付jpgのようなもので挟んで配置され叩くことで導通が起こりスイッチの役割をはたすようですね。耐久性は乏しそうですね。
下記はジャンク品を症状は違いますが、分解、再半田で修理したブログです。http://koichizikan.seesaa.net/article/roland_cy-8junk.html
ばらして原因を探ってみてはいかがでしょうか?
お礼
2022/07/21 12:46
情報ありがとうございいます。
このサイトは私も事前に確認していました。
最初にダメになったものをばらしてみましたが、目視で確認できる断線はありませんでした。センサと基板の接合部分や半田の状態も同様に問題無さそうでした。もう少し確認して、ダメそうであれば新しいものの購入を検討したいと思います。
TD-17KV-Sのドラム音源のパラメーター設定を変えてみたりしてはいかがでしょうか?
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810519/PD_CY_KD_FD-8_j4.pdf#page=10
あとはケーブルを抜き差しや交換してみたり、接点復活剤を塗布してみるとか。
お礼
2022/07/21 12:40
情報ありがとうございます。
設定変更、ケーブルの接触等の確認を行いましたが現象は変わりませんでした。
左右のシンバルを入れ替えてみましたが、良品はどちらに繋いでもちゃんと音が鳴り、今回のNG品はどちらに繋いでもダメでした。
新しいものの購入を検討したいと思います。
お礼
2022/07/24 00:18
サポートには問い合わせはしたのですが解決せず、修理費用も新品購入とほぼ同じ金額だったので、こちらに質問させていただきました。