このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/05/28 03:26
こんにちは。
二つ質問があるんですが
1
IPODを買うつもりでItuneに曲を入れてました。
ところがギガビートに心移りしてしまいまして・・・
すでにItuneに40ギガ分録音してしまいました。
ギガビートを買って困ることってありますか??
2
レコードとカセット音源を録音したいのですがItuneやギガビートのソフトでできますか?また録音したものをトラック単位で区切れますか?
ちなみにPCとオーディオをEDIROLのオーディオインターフェイスでつなげてあります。
もしわかる方いましたら、回答お願いします
1.
> ギガビートを買って困ることってありますか??
gigabeatはAAC形式には対応していないので、AACのままだとgigabeatに転送できません。
MP3形式の状態ならそのままgigabeatに転送できます。
# データの形式は曲データのプロパティを開けば概要タブに出ています。
AACならば、MP3に変換(iTunesで可能)するか、再度CDからWMA形式で取り込み直すかでしょう。
(iTunesではAAC形式からWMA形式には変換できません)
2.
> レコードとカセット音源を録音したいのですがItuneやギガビートのソフトでできますか?
iTunesはCDからのインポートにしか対応していませんから、iTunesではできません。
gigabeatは持っていないので判りませんが、製品カタログを見る限りではそのような機能は謳っていないようです(「TOSHIBA gigabeat room」にはアナログ録音の記載はありません)。
EDIROLの製品を持っているのなら、Sound it! LEが添付されているはずなので、こちらでトラックの分離は可能でしょう。
(ただし、長時間録音データを分離するとデータ量の関係上、PCのメモリは多く必要とします)
添付されているSound it!は機能限定版なのですが、UA-1添付版以外はMP3への書き出しが可能になっているみたいです(WMAには対応していないようですけど)。
WMA形式にしたい場合はWAVファイルをフリーのツールで変換をかけるか、一度CDに書き出してから、WMP(Windows Media Player)上で取り込んでWMA形式にするととりあえずは可能です(Sound it! LEにはCD書き出し機能は無いようです。まぁ、無くても困りませんけど)。
お礼が遅くなり、すいませんでした。
MP3に変換してますのでギガビート買っても大丈夫そうですね!
Sound it! LEは付いていなかったような・・・!?
なにせ結構前に買ったもので・・・もう一度さがしてみます。
ありがとうございました。
2005/06/01 14:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ボーカル録音の、特に機材やミキサー機能に関する質問...
ボーカル録音の、特に機材やミキサー機能に関する質問です。 現在EDIROLのUA-25というオーディオインターフェイスとBEHRINGERのXENYX802と...
電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続するに...
電子ピアノの音をオーディオインターフェイスでモニター、 またPCで録音などするために電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続したいのですが、 どうやって接続...
アナログ音源をPCから市販CDプレーヤーで再生する...
EDIROL UA-1EXというアナログ音源をパソコンに取り込むインターフェースなんですが、カセットテープからパソコンに取り込めCDにコピー出来たのですが、それ...
アナログ音楽のPCへの取り込み
PCとローランド製のUSBオーディオインターフェイスを持っています。カセットデッキからアナログ音源を、デジタル化する場合、デジタル化はできるのですが、1曲1曲を...
コンピューターミュージックソフトについて
音源にRoland XP-30を使っています。今Sonar X2 Essentialで音楽をつくっておりますが、急にムルティトラックにレコードしたものをAudi...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。