このQ&Aは役に立ちましたか?
ヤマハかローランドか - ドラム初心者おすすめの電子ドラムを比較
2007/06/03 10:37
- ドラム初心者の方におすすめの電子ドラムを比較します。ヤマハのDTXPRESSIVとローランドのTD-3KW-S、TD-6KW-Sの違いや価格、音源の機能などについて解説します。
- ドラムを始めるために電子ドラムを検討している方へのアドバイスをお伝えします。ヤマハとローランドの電子ドラムの特徴やメリット、おすすめの機種について詳しく解説します。
- 15万円ぐらいの予算で電子ドラムを購入したい方に向けて、ヤマハとローランドのおすすめ機種を紹介します。初心者でも使いやすい機能やコストパフォーマンスに優れた電子ドラムを選ぶポイントを解説します。
ヤマハかローランドか
ドラム初心者で,音楽教室に通う予定です。
うちでの練習したくて電子ドラムの購入を検討しています。
ヤマハのDTXPRESSIVかローランドのTD-3KW-SまたはTD-6KW-Sを検討しています。
カタログや価格を見るとヤマハの方が価格が安く,音源の機能が豊富な感じがします。
ところが,インターネットである程度調べるとローランドのメッシュパッドをほとんどの方が薦めています。
ドラムを始めるにあたって本物はどうしても家に置けないので,電子ドラムをレッスンのために検討しているのですが,お勧めはヤマハとローランドとどちらをお勧めしますか?その理由も教えてください。
また,電子ドラムでの初心者お勧めの機種も教えてください。予算は15万円ぐらいです。
よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
はじめまして。購入したのは2年前ですが、私とこはローランドです。現行機種ではありませんがTD3kで、購入理由は使用感もですが本当に信頼のおける楽器店、某プロドラマーの友人のすすめです。ヤマハのほうが音色も多く、遊びには適していると聞きましたが、実際の演奏におけるニュアンスはローランドに軍配があがると思います。プロのミュージシャンがローランドばかりなのもその理由とのことです。確かにNO1さんの指摘通り本物のドラムと異なるのは事実ですが、じゃあ一般の家で生ドラムは現実的ではないと思います。練習パッドでもいいのかもしれませんが、コンビネーション等の練習にはそれなりの練習セットが必要になりますし、逆に高いものにもなります。
今の時代において、生ドラムでの演奏がすべてでもないと思いますので
住宅環境等も考えた上で判断されてはと思います。回し者ではありませんがローランドをおすすめします。
お礼
2007/06/09 05:33
ご回答ありがとうございました。
ローランド製がやはりいいのですね。よく分かりました。
ローランドのドラムを購入したいと思っています。
ありがとうございました。ご回答感謝いたします。
直接の回答になりませんが、私も初心者が電子ドラムをいきなり買うのは辞めた方が良いかと思います。
「レッスンを受ける」と有りますが、きっとその内に「本番」が待っていると思います(直ぐに予定は無くてもその内に「ライブをしたいな~」って思うようになると思います)
他の楽器と違いドラムは会場のセットを使って演奏するのが一般的ですので、楽器に対する対応力が必要です。
大抵は持って来ても自分のスネアとキックペダル位です。
電子ドラムに慣れすぎると正直、生ドラムは叩きにくい(やはり機械と生の物は全然違います)ので、ある程度ドラムに慣れてからか「絶対ライブはしない」とか「練習と自宅録音だけが出来れば良い」と言った人じゃないと、本番に弱くなってココ一番で困る可能性が有ります。
>本物はどうしても家に置けないので
これはスペースが無いのと音量の大きさの両面が考えられますよね?
もし音量の問題なら電子ドラムでも人によっては「騒音」に感じるので注意が必要です。
ドラムは手足を思い通りに動かせるようになる練習が必要ですがコレはハッキリ言って、座れば何も無くても練習が出来ます(イメージトレーニングです。これが結構大事)
叩く対象が有った方が練習しやすいのですが、雑誌や机などを叩いても全然大丈夫だと思います(迷惑をかけない程度にですが)
その次のステップで「イイ音の鳴らし方」に移ります。
最初からそこそこの音が出てしまう電子ドラムではこの感覚が掴みにくいです。しかし本当の「イイ音」は生ドラムじゃないと無理です。電子ドラムでは出せません(直ぐに物足りなさを感じるようになります)
予算が15万も有るのなら、スネアとキックペダルの資金にした方が有益だと私は思いますよ(ドラムに多少慣れてからでイイと思います)
No.1さんも仰っていますが先ずは単発の練習パット位で十分だと思いますよ。
答えになっていなかったらスミマセン。
お礼
2007/06/09 05:32
ご回答ありがとうございました。
住宅事情のため,生ドラムは置けません。
家には,ピアノ小屋があり,そこには,クラシックギター,フォークギター,エレキギター,エレアコ,ピアノ,電子ピアノ,アンプ類,エフェクター類,エレキとエレアコ用のマルチエフェクターなどを置いて,家族で楽器を練習しています。
ところが,ドラムの音だけは異様に大きくて置けそうにないのです。
そのために電子ドラムを検討しています。
お礼
2007/06/09 05:26
ご回答ありがとうございました。
趣味程度を考えていますので,電子ドラムを検討しています。