このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/17 00:10
いろいろ調べたのですが、解決出来なかったので質問させてください。
現在自宅のPC(Mac)で音楽の作成をしております(初心者)。
使用しているソフトは「Logic Express7」です。
解決したい事は、演奏しているギター音の取り込み時に、
音質的に納得出来ていないという点です。
取り込みの方法ですがEDIROLの「PCR-1」というMIDIキーボードを
オーディオインターフェイス代わりにしています。
ギターをキーボードにライン入力し、キーボードからPCにUSBで
接続しているといった感じです。
この時に、録音した音が妙に薄っぺらいというか、迫力に欠けている
感じがします。あと、なんとなくノイズ混じりというか、正確に取り込めていないんじゃないかという感じです。
CDでよく聴くような「しっかりした音」で取り込みたいのです。
アンプで聴くと「ガシガシッ」という音も、取り込むと
「カサカサ…」「シャンシャン…」な音になります。
(ギターはいつもアンプシュミレーターに通しています)
やはりキーボードをオーディオインターフェイス代わりにしているからでしょうか?
きちんとした製品を経由させればうまく取り込めるのでしょうか??
ご存知の方、専門の方、技術的な事ですが、是非ご教授下さい。
宜しくお願いします!!
解決はされましたでしょうか?まだ受付中ですか?
おそらく、Logic Express7の問題では無いと思います。
試しにCDデッキやDVDプレーヤーなんかのライン出力を、PCR-1のライン入力に繋いでLogicで録音すると、特に問題なく録音できるはずです。
なので、「どうやって奇麗にギターの音をパソコンに取り込むか」という問題で、
ギター用のオーディオインターフェイスの問題かと思います。
私はLogicは多少は分かりますが、ギターについてはちょっと専門ではない者で…
という書き込みですいません。
以下参考情報です。
PCR-1は、ライン入力しか持っていませんので、ギターを直接は繋げません。
通常、ギターを直接繋ぐには、
「Hi-Z」、「インスト端子」、単に「Guiter入力」などと呼ばれる端子のあるオーディオインターフェイスを使います。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index.html
などなど。
(「Hi-Z切り替えスイッチ」で切り替えて使うものもあります)
ご存知の通りエレキギターはギター+ギターアンプで音を作りますので、
エレキギターを直接繋げるアンプシュミレーター内蔵USBオーディオインターフェイス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457%5EPODXT%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5EMBB%5E%5E
等等等、、を使うのが、比較的便利でわりとポピュラーな手段です。
意外と沢山の機種がありますので、お好みで色々選べるかと思います。
キーボード一体型で、ギター入力のあるオーディオインターフェイス製品としては、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457%5EKB37%5E%5E
があります。
ですが、これらに買い替えますと、せっかくのPCR-1は出番ナシになってしまいますね。。
PCR-1をなるべく生かして現在のシステムにプラスして、、ということですと、
私はちょっと良い方法がよく分からないのです。すいません。
やって出来ない事は無いと思いますが、意外とお金もかかって音作りはそれほど便利ではない、とか、簡単ではないような気がします。
ちなみにですが、既にご存知かもしれませんが
ギターでのDTMについては、雑誌「サウンドデザイナー」が詳しいようです。
http://www.sounddesigner.jp/
ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続するに...
電子ピアノの音をオーディオインターフェイスでモニター、 またPCで録音などするために電子ピアノとオーディオインターフェイスを接続したいのですが、 どうやって接続...
DTMで録音するときにエフェクターは使えるか?
現在はバンドとして活動していますが、お金が貯まったら以前から興味があったDTMをやろうと思います。 シーケンサーやオーディオインターフェース、それにアンプ...
GT-1がLogic Pro 上でのみ音が出ない
昨日までは普通に使えていたのですが、 今日MacBookにGT-1を繋いだところ、音が出なくなってしまいました。 ・USBケーブルで接続してみたところ一応Log...
オーディオインターフェースについて
どこのカテゴリーにしていいのかわからずここにさせていただきました。 ギターをPCを通して鳴らし練習などをしたいのですが、その場合はオーディオインターフェースを...
logicでMIDIキーボードが読み込まれない
logicでJUNO-DS88を MIDIキーボードとして使用していました。ドライバーなどをインストールし、問題なく使用していたのですが、今日使おうと開いたら、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。