このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/26 00:13
子供の手が離れ趣味で楽器を習いたいと思っています。全くの初心者でキーボードかギターか迷っています。 ギター、キーボードの経験者の方 良い点、悪い点など教えてください。 又、キーボードのメーカーはヤマハ カシオなどあるようですがメーカーによって違いはありますか?
こんにちは。
どちらもおすすめなんですが、キーボードよりギターの方が
覚えるのに時間がかかります。
キーボードからはじめると、ギターのコードの理屈等がわかって
キーボードからギターへとステップアップもおそらく安易にいけるはずです。
ギターは運指といってコード押さえるだけでなくコードチェンジなども
あるので。
質問者様が音楽経験が浅いのならキーボードをお進めします。
ある程度中級程度に成ればギターもいいですよ。
ギターのいいところといいますと、ある一定のコードを覚えると
だいたい他のコードも難なくいけるようになりますが、さきほども述べた通り、運指やピッキング等まだまだ困難なテクニックが必要になります。
キーボードのメーカーはどちらでも十分性能はありますが、あくまでわたしの意見ですが、ヤマハをお進めします。
カシオはどちらかというと子供向けのものが多い気がします。
鍵盤が光ったり...。あくまでも私個人の意見ですので参考までに
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
両方やってます。
ぢっちでもいいと思います。
良い点、悪い点を挙げると、
キーボード(ピアノ)は音域が広く、音色に深みがあって、とにかく説得力があります。ピアノの独奏曲でも弾きやすいものが沢山あり、一人で弾いていても楽しいです。ポップスを弾きながら歌う場合でも、音の情感、音勢がはっきりしていて、とても歌に入りやすいです。
悪い点としては、生ピアノは当然ですが、いわゆるデジタルピアノや、長く使えるようなシンセサイザーを買おうと思うと安くありません。
ギターは、コードをいくらか覚えれば、すぐに歌いながら弾けるようになるし、値段も安いものからあります。
難点としては、慣れるまで指が痛いです。弦を張り替えるのが面倒です。アコースティックギターは意外とうるさくて、近所迷惑です。一人で弾いていてもあまり楽しくありません。(クラシックの独奏曲があるが難しい)
とまあ、こんな感じでしょうか。
しっとりと、大人な感じに楽しみたいなら、ピアノ(キーボード)でしょうか。
バンドでも組んで、女性にきゃーと言わせたいならギターでしょうか。
ちなみにキーボード(特にピアノの音色があるデジタルピアノの場合)のメーカ各社は以下の感じです。
ローランド:弾きやすい。音がそれほど良くはないが、音の強弱に表情がある。弾いていて気持ちいい。壊れにくい。
ヤマハ:なかなか弾きやすい。音はなかなか良い。それなりに表現力がある。操作しやすい。
コルグ:音が抜群に良い。あっさりした表現力。
カワイ:生ピアノそっくりの鍵盤を採用し、弾いた感じは抜群だが、音は良くない。
カシオ:音も、弾いた感じも軽い。安いのが売り。
以上です。
ちなみに僕はコルグのデジタルピアノを家では弾いています。
ギターも非常に好きで、クラシックギターをポップスの演奏などに使っています。
とにかく何でも良いので、始めてしまえばかってに色々覚えてきますよ。
ちゃんと習うのであれば、私はクラシックギターをお勧めします。
最初は基本ばかりでつまらないかもしれませんが、すぐに「禁じられた遊び」くらいは弾けるようになるでしょう。
また教室の先生や他の生徒さんとのアンサンブルも楽しいものです。
キーボードのようにヘッドホンを付けてまったく無音で練習というわけにはいきませんが、生の木の楽器から出る音や体に伝わるバイブレーションは癒されますよ。
2008/09/01 09:35
回答ありがとうございました。
自分は、キーボードしかやったことはないのですが、苦労するのは左手ですね(右利きの場合)。慣れれば大したことはないのですが、それまでが大変です。まあ、ギターも左手は非常に大変みたいですが。コードによっては左手の形がつらいものもあるそうですし。正直言って、どちらも最初の方はつらいと思います。でも、自分としてはキーボードをお勧めします。メロディーだけなら、すぐにでも弾けるようになるので、弾いててたのしいです。そして何より、ギターと違い、イヤホンをつければ近所迷惑を考えずにいつでも練習できます。自分は学生ですが、課題などを片づけて、夜12時ぐらいから1,2時間練習することもあります。これは利点です。
キーボードのメーカーはについてですが、YMAHAは少しほかのメーカーよりも高めかもしれません。
2008/09/04 09:21
回答ありがとうございます。教室探すとヤマハが多いです。悩んじゃいますね。
関連するQ&A
初心者向けのキーボードについて!!
今まで楽器をやったことが無く、全くの初心者なのですが、 キーボードをはじめようと思います。 楽器は上達するためには、そこそこ良い物で無ければならないと聞いたので...
趣味で弾くためのデジタルピアノ選び
最近、ピアノが弾きたくなって、デジタルピアノの購入を考えています。幼稚園から中学校1年ぐらいまで習ってました。本当に趣味程度なので、高価なものを買うつもりはあり...
キーボードの購入!!カシオ?ヤマハ?コルグ?
キーボードの購入!!カシオ?ヤマハ?コルグ? こんばんは^^近々キーボードを購入しようとしている者です。 ピアノは趣味でやっていて、休みの日に弾くぐらいです。...
手軽に多重録音したい
手軽に多重録音したい いつもお世話になります。 ギターとキーボードで一人バンド(多重録音)して遊びたいのですが、 どういうモノをそろえればいいでしょうか? 楽...
MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性につ...
MIDIコントローラーとキーボードの違いと適性について。 来月の娘の誕生日祝いに、祖父が『MIDIコントローラー』を検討してくれているそうです。 娘はまだ4歳...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/09/01 09:34
細かな解答ありがとうございました。