このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/02/08 18:05
見て下さってありがとうございます。
ダンパーペダルってピアノだと踏むと音が伸びて離すと止まりますよね?
しかし私のキーボードは踏むと音が止まり離すと伸びっぱなしになります。
ピアノに慣れているので不便に思うのですがそういうものなのでしょうか?
私はペダルが純正の物でないのが原因ではと思いました。
機種本体はローランドのA-33とういMIDIキーボードですがペダルはカシオのSP-20です。
説明書を読む限り踏むと音が伸びるという説明になっていると思うのですが・・・
設定の問題でそうなっているのでしょうか?
それともローランド純正のものを買ったら正常に動作するのか?(もしそうなら買おうと思います)
それともキーボードの世界では踏んで止めるというタイプが主流なのですか?
素人なんでわかりません。教えて下さい。
>> ダンパーペダルってピアノだと踏むと音が伸びて離すと止まりますよね? //
その通りです。もちろん、キーボードでも同じです。
>> 私はペダルが純正の物でないのが原因ではと思いました。 //
その可能性が高いでしょう。電子ピアノ、キーボード、シンセサイザーなどの鍵盤楽器は、メーカーによってペダルの極性が異なります。一般的には、YAMAHAとRolandが同じ、KORGが逆、と言われています(どちらが「逆」かは見方によりますが)。
http://www.roland.co.jp/support/article/index.cfm?q=faq&p=PC-300&id=1827493
http://store.ishibashi.co.jp/ec/sp/shtml/kyokusei
基本的には、同じメーカーのペダルを使うか、極性切換え機能のついたペダルを使うか、です。
ペダルを買い直す前に、ダメ元で、A-33の電源投入時に、SP-20を踏みっぱなしにしてみてください。取説に書かれていないようなのでダメだと思いますが、一部の電子ピアノやキーボードで、こうすることで極性を切り替えられる機種があります。
純正のペダルを買う事にします。ありがとうございました
2012/02/08 22:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちのキーボードもそうなったことがあります。
そのときの原因はペダルと電源を入れる手順が違っていたからでした。
ペダルをキーボードにつないでから電源を入れると直るかもしれません。
それでだめならその逆も試してみてください。
貴重なご意見ありがとうございます。
しかし試しましたが直りませんでした。
どうしても 離した状態で伸びてしまします。
2012/02/08 19:49
関連するQ&A
電子ピアノ購入について
電子ピアノを購入しようと思うのですが迷っています。予算は12万あたりまでです。GM対応でカシオのPX-400Rが手頃な値段なのですが音質やタッチがカシオだとちょ...
電子ピアノ・キーボードの音質について
電子ピアノ・キーボードの音質について教えて下さい。 電子ピアノ・キーボード類の音質は、基本的には「音源」と「アンプ」のクオリティーで音の良し悪しが決まると...
電子ピアノ
昔10年以上ピアノを習っていたものですが、電子ピアノがほしくなしました。 本来ならピアノがよいのですが、予算や住居、引越しなどの理由から電子ピアノを買おうと思...
ピアノタッチのMIDIマスターキーボードってどんな...
ピアノタッチのMIDIマスターキーボードってどんなのがありますか?(安いので) いっそのことカシオのプリヴィアシリーズなんの電子ピアノをマスターキーボードにし...
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。
電子ピアノとMIDIキーボード\シンセサイザー。 電子ピアノを買おうか迷っております。 以前からピアノが欲しいと思っておりましたが、最近作曲に興味を持ち始めま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。