『MIDI』についてのQ&A検索結果
-
JUNO-DS61で外部MIDIから別音色を鳴らす
JUNO-DS61で外部MIDIコントローラーから本体音源を鳴らす 場合、VR-09で出来るMIDI IN MODE=Keyboardの様なUpper音色を 本体鍵盤から、Lower音色を外部MIDI...
-
Roland vs1680で出力したデータ取出し方
Roland VS1680からZIPファイルに保存した音源があります。Windowsのフォーマットで書き出したかは不明です。 18年くらい前に保存しました ZIPドライバを介してパソコンで読み込もうと...
-
JUNO-DS からプログラムチェンジ
JUNO-DSをマスターにして旧いMIDI機器を鳴らしています。 JUNO側のよく使うプログラムをフェイバリットに登録していますが、音色を選ぶ度に、任意のプログラムチェンジ番号を送信したいのです。 ど...
- 締切済み
- biasama3579
- シンセサイザー
- 回答数 1
- 2017/05/07 16:33
-
FA-08とCUBASEでのDTMについて
CUBASEとFA-08を接続し、MIDIのインとアウト、VSTオーディオシステム、VSTコネクションの出力など全てFA-08に設定した上で、FA-08を直接弾いてCUBASEにMIDIデータを録音す...
- ベストアンサー
- loca__loca__
- シンセサイザー
- 回答数 1
- 2017/03/22 17:29
-
Roland PMA-5について
PMA-5の愛好家です。 最近phoneジャックの不良で正常に音を出せなくなってしまいました。 PMA-5に別なMIDI音源(SC-88Proなど)を繋い、でPMA-5で作った曲をそこから出す事は可能...
- ベストアンサー
- klon_siberia
- その他
- 回答数 1
- 2017/01/26 22:30
-
SD-50の音が鳴りません
SonarX2にA-500PROとSD-50の構成でSD-50は音源+オーディオインターフェースとして使用していました。 今回UA-55を購入したので、SD-50は音源としてのみ使用したいのですが、現...
- ベストアンサー
- shizunami
- コンピューターミュージック
- 回答数 2
- 2016/12/14 22:39
-
fa08のオーディオIFの機能はipadで
質問です。 fa08のオーディオIFの機能はipadをつないで使えないのでしょうか? MIDIは使えたのですが fa08にはオーディオトラックが無いので うたの方はcubasisに録音してと思ったので...
- 締切済み
- souchan411
- シンセサイザー
- 回答数 1
- 2016/11/27 00:15
-
RolandUM-ONEでパソコンの音を鳴らせる?
RolandのピアノHP505を使っています。 DAWソフトとして、MuseScoreを使用し、USB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk2でHP505とWindow7をつなぎま...
- ベストアンサー
- keikokokekko
- その他
- 回答数 2
- 2016/11/17 21:55
-
MuseScoreで作った楽譜をピアノで鳴らせる?
RolandのピアノHP505を使っています。 DAWソフトとして、MuseScoreを使用し、USB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk2でHP505とWindow7をつなぎま...
- ベストアンサー
- keikokokekko
- ピアノ、オルガン
- 回答数 3
- 2016/11/15 21:36
-
FA-06 インストゥルメント定義
質問させていただきます。 Cakewalk社がTEACに移管された事で、 残念ながらその後発売のDAW対応のRoland製品には、 インストゥルメント定義が付属しなくなってしまいました。 以前、FA-...
- 締切済み
- HiToHiToHiToHi
- コンピューターミュージック
- 回答数 1
- 2016/09/16 01:31
困り事に合うQ&Aが見つからなかった場合は、質問してみよう!24時間以内の回答率95.6%