このQ&Aは役に立ちましたか?
インク交換の表示を出ないようにしたい
2022/04/29 15:03
- インク交換の表示が1時間経過しても繰り返し表示されるトラブルが発生しています。年間に数回しか印刷をしないので、表示を出さないようにしたいです。
- お使いの環境はWindows 10で無線LAN接続されており、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
- インクジェットプリンターのFAQ「インク交換」と表示されたときに、インク交換の表示が再表示される問題が発生しています。表示を出さないようにする方法を教えてください。
インク交換の表示を出ないようにしたい
■製品名を記入してください。
【 DCP-J582N 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【インク交換の表示が1時間も経過しないのに再表示されます。それが繰り返し繰り返し繰り返し表示されます。印刷は年間に数回もないです。使う前に残量確認すれば済む事です。表示を出ないようにしたいです。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【 Win10 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 ないです 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【インクジェット プリンター】「インク交換」と表示されました|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10666
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
こんにちは。
自動クリーニングはブラザー製特有の機能となりますので、
可能であれば売却して他社製品へ買い替えてしまうというのも
手なのかなと思います。
DCP-J582Nと同じインクの仕様となる機種があります。
エプソン EW-452A
https://www.epson.jp/products/colorio/ew452a/
背面給紙専用のエントリーモデルながらクリーニングなどで消費された廃インクを溜める構造をタンク式にしたメンテナンスボックス対応ですので、廃インク処理がブラザー製よりも楽になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プリンタードライバーをアンインストールしてみてはいかがでしょうか?
もしくはステータスモニターを削除するか。
そうすることでインク残量を検知しなくなりますので非表示にすることは可能です。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526na_jpn/doc/html/GUID-62A1176D-0B56-436E-8641-8AA252A665FB_389.html
自動クリーニングに関してはコンセントを抜いてしまえば自動クリーニングが行われることはないですね。
仮にコンセントを抜いて保管する場合は理想は1ヶ月に1度程度はプリンタのコンセントを繋ぎ電源を入れて何か印刷をしてプリントヘッドにインクが詰まったりしないようにするのが理想ではありますね。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj582n
こちらですね。
何度かインクカートリッジを取り付け直してみるぐらいでしょうか。またインクカートリッジにICチップが搭載された端子がありますがそれが接するプリント側の端子を綿棒などで掃除してみるとか。
あとは新しいインクカートリッジを購入してそちらと交換しても同じことが起こるならプリンタ本体側の故障などが疑われます。
>表示を出ないようにしたいです。 そう言う設定は用意されていないので無理でしょうね。
お礼
2022/04/29 15:39
早速のご回答ありがとうございます。質問が舌足らずでした。実際にインクは空になっており、それを承知しております。ですが場合よっては、半年以上印刷をしないので、印刷するときにインク交換しております。というのも、印刷に使うインク量よりも、インクヘッドの自動クリーニングに使用されているインクの量のほうが数倍も多いためです。過度に繰り返されるインク交換の表示にいらいらしております。・・・そういう仕様なのですか・・・。
また、何かの時にはよろしくお願いいたします。