本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インクを検知できません。)

インクを検知できません。DCP-J577Nのトラブルに困っています

2023/10/18 04:33

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れると、突然「インクが検知できない」とのエラーメッセージが表示されます。新品のインクに交換しても、解決できず困っています。
  • 問題のプリンターはDCP-J577Nで、電源を入れると「インクが検知できない」と表示されます。純正かつ新品のインクに交換してもエラーメッセージは消えず、解決策が見つかりません。
  • DCP-J577Nのプリンターで、「インクが検知できない」というエラーメッセージが常に表示されます。新品のインクを入れ直しても解消されず、ウェブのQ&Aでも解決策が見つかっていません。
※ 以下は、質問の原文です

インクを検知できません。

2023/05/31 22:24

■製品名を記入してください。
【 DCP-J577N 】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【プリンターの電源を入れると、突然「インクが検知できない」とのメッセージが出ました。その後、純正かつ新品のインクに交換しても、このエラーメッセージは消えません。ウェブサイトのQ&Aを見ても、解決できません。今すぐコピーしたかったのに…。】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 windows  】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN  】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【        】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2023/06/01 07:11
回答No.2

>日々の使用頻度はそこまで高くはなく、ただ年数が経っている状態です
機械モノは面倒なことに、メンテナンスしながら”適当に使う”ことが長持ちのコツだったりして、使わないなら使わないなりに、油脂類の固着やコンデンサの容量抜けなど、劣化が促進されるパーツもあったりする。

>つい先日まで普通に使えていたプリンターが、ある日突然インクを検知できなくなるというのも不思議です。
いや、機械が「ワタシ体調が悪いんで」なんて言うことはなく、トラブルは「ある日突然」に起きることが普通にある。
まぁ、あまりに無頓着で”兆候を見過ごしていた”なんてことも珍しくないんだけど・・・

>インクの抜き差しをしていたわけでもないので、本当に困りものです…。
実は、「電源の投入」は電圧の変化、ノイズの発生など、電子部品にとってリスクの高い行為だったりする(もちろん、対策をしているけど、完全に解消できない)。
潜在していたトラブルの種が電源投入で顕在化することは、決して珍しいことではない。

>これはもう寿命なのでしょうか?
「家庭用プリンターは消耗品」と言われ出したのもずいぶん前のことだけど、2018年モデルなんで、寿命と言うにはちょっと早いもするけど・・・
メーカー修理も可能だけど、13,200円+送料に相応の期間を要する。
修理か?買い換えか?は。質問者ご自身の判断で。

補足

2023/06/01 23:45

ご丁寧にありがとうございます。月に数回使う程度でしたが、つい4、5日前もコピーで問題なく使えていたので、まだまだ元気に付き合っていけると思い込んでいました。また電源を入れっぱなしにすることはありませんが、電源の投入がリスクになるとは初耳でした。

メーカー修理もけっこうなお値段ですね…。2019年に1万円未満で購入していたので(おそらく型落ちで安価だったのかと)。買い替えると予備のインクが無駄になるのも悔しいですが、他のメーカーも含めて考えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/05/31 22:31
回答No.1

まず、以下のページをご確認ください。

【インクジェット プリンター】「インクを検知できません」と表示されました
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13008

【インクジェット プリンター】「インク交換」と表示されました|ブラザー
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13004

1.インクカートリッジをすべて取り外す
2.プリンターの電源をオフしてコンセントも抜く
3.しばらく時間(5〜10分)を置いたのち、電源を入れ、最初にブラックカートリッジをゆっくり、できるだけ平行に入れる
4.ブラック以外のインクをゆっくり、できるだけ平行に入れる(順不同)
5.プリンターがインクを認識

【それでも改善しない場合】
(1)電源をOFFにし、コンセントを抜く
(2)数分放置(可能なら数時間)
(3)再度電源を入れ直してプリンター本体の初期化
(4)再度インク検知を試す(上の1.〜5.をやり直す)

ICチップが搭載されたインクカートリッジでしたらこうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識される可能性が高くなります。これで解決しない場合は、ICチップの端子部分やプリンター側の接点部分を拭き取り、再度挑戦。それでも解決しないのであれば、インクのICチップ自体、もしくはプリンター本体のICチップ読み込み部分に不具合がある可能性があるので、カートリッジの交換もしくは修理ですかね…。
ICチップのないフロートゲージタイプですとゲージが固着していたり、そもそもインク量が少ない状態でインクカートリッジを取り外してしまうと検知できない状態になったりしますのでご注意ください。
(※ゲージ固着の場合は振ると改善したり?)
尚、復旧した(していない)にかかわらず、パソコン側で交換してくださいの表示が出た場合はステータスモニターが誤作動を起こしている可能性がありますので、プリンタードライバーを入れ直すと改善するかもしれません。
機種によっては過去に互換性インクを取り付けた経験があると故障したり検知しない場合があるようです。
プリンターの型式でインクの型番が決まっているのはご存知でしょうけれども、稀にインク型番が微妙に異なったものを購入しているケースもあるようです。
今一度インク型番をご確認ください。
新品のインクを交換しても改善しないのであれば、そのインクが不良品ということも考えられますので、購入店舗にご相談されることをおすすめします。
他解決事例が参考になりますでしょうか?
**********
カートリッジの上にある銅板が3枚しかない事が判明しました。(通常は4枚ある。他の機種でこんな事があるらしいと書かれていたので・・・)
さらに新品に交換したところ、他の色のNG表示も消え、エラー表示はなくなりました。
**********

補足

2023/05/31 23:08

ご回答ありがおとうございます。ただ、結局は解決できませんでした。念のため、状況をお伝えしておきます。

Brotherの公式サイトの対応策はすでに試していましたが、再度やってみてもダメでした。インクを黒色から入れてみても状況は変わりません。「プリンターの初期化」も本日初めてやってみましたが、初期化後に時刻設定をし、その次に出てきた画面が「インクを検知できません」というものでした。

長期間使っているプリンターですが(日々の使用頻度はそこまで高くはなく、ただ年数が経っている状態です)、これはもう寿命なのでしょうか? だとしても、つい先日まで普通に使えていたプリンターが、ある日突然インクを検知できなくなるというのも不思議です。インクの抜き差しをしていたわけでもないので、本当に困りものです…。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。