このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/02/21 09:28
FAX-2840を利用しています。
寒い日の朝、FAXが届くと印刷がまだらになったり滲んでしまい印字されない状態になります。
結露の影響であろうとは想像されますが、前の古い型式のブラザー製品では起きなかった現象です。
何か解決策は無いでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは、
思いついた対策方法を書いてみます。
1) 夜間から早朝の室温の低い時間帯は、メモリー蓄積印刷モードにする。
注: 停電や間違って電源を落とすと蓄積文書が消えてしまいます
2) 無人の時間帯にはFAX受信はないと仮定して、スリープモードに入る待ち時間を最大に設定して、朝一番にテスト印刷をしてスリープモードから普通の待機モードに変えFAX受信を待ち受ける。
3) FAX周辺だけでも朝一番のFAX受信時に室温を10度以上にする(たとえばトイレ用間歇電気FANヒーターを置くとか)
スリープモードが1.5W、ここからのウォームアップが8秒以下となっているようですから、以前使用の機種より省電力化が進んで結露しているのに印刷してしまうようになったのでは、と想像します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
結露でしょうね・・・
以前の機種は結露に特に強かったのかもしれないですね。
とはいえnaganoさんの現在の機種も新しいもののようですし、
今の製品はどこのものも結露対策は考えてあると思うので
決して結露に弱いというわけでもなさそうですが・・・
対策とすると、
・窓から離れた場所に設置場所を変える
・朝利用する前にカバー等を開けて本体の内部を温めてから使用する
くらいですかね・・
早く暖かくなってほしいものです。。
関連するQ&A
ブラザー 印刷できません4F MFC-J615N
ブラザー複合機 MFC-J615N で 印刷できません 4F が出て、印刷できません。 スキャンやFAX送信ができるので、何とか印刷機能を復元したいのですが、修...
インクが新品なのに、印字が出来ません。
MFC-J800DWを使ってますが、インクをすべて新品に変えて、印刷、FAX受信とどちらも印字できません。 記録紙は、通常の印刷できているときと同じ動きをしてい...
FAX受信後 印刷できない
MFC-J830DN/J830DWN MFC-J900DN/J900DWN FAX受信後の印刷が初めの部分のみ印字され、途中から白紙の状態で印刷されます。 普...
紙づまりが最近異常に多くて困っています。
DCP-J925を利用しているのですが、 最近紙づまりが多く、印刷機・お尻の部分で一度紙がクシャッとなって、 取り除いて再度また印刷をかけると、うまく動作し...
FAX210 受信日時印字
FAX-210を使用しています。 受信したFAXに受信日時の印字されるように設定したいのですが、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につい...