このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/05/22 11:27
喪中葉書等鼠色の印刷の色の出し方。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
文字の色や、図形の色を、「灰色」にして、印刷してください。
どのぐらい濃い(または薄い)灰色にするかも、だいたい画面で見えている通りになります。
ですが画面の色と印刷の色は厳密に一致しているとは限らないので、まずは「50%グレー(黒と白とちょうど中間の灰色)」で試してみて、それよりも濃くするか薄くするか、という感じで灰色の濃さを調整しましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>喪中葉書等鼠色の印刷の色の出し方。
出し方がどうしたの?
プリンタの問題ではなく、ソフトの問題です。
WORDや筆まめで作成したデータを、ソフトの指示通り印刷しようとするのがプリンタです。
喪中ハガキを原稿台の上に置いてコピーすれば、お望みの色は出せます。
関連するQ&A
喪中はがき
喪中はがき 印刷 モノクロで印刷は出来ますか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
印刷の濃淡の調整はできますか?
DCP-J973ですが、印刷結果が薄く感じます。 ヘッドクリーンなどは問題ありません。 設定から調整できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー...
年賀状印刷をきれいにしたい
年賀状印刷で葉書に曲がって印刷されてしまう。どうしたらうまく印刷できますか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
何枚も印刷
DCP-J925Nを使っています。 はがきの印刷で、枚数を指定しても、何枚も印刷してしまいます。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ハガキ印刷できない
DCP-J963Nを使用していますが、ハガキ印刷の時にハガキが巻き取りしないので印刷ができない状態ですが、普通の印刷はできます。ハガキ印刷のみできず困っています...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。