このQ&Aは役に立ちましたか?
インクカートリッジの選び方と注意点
2014/07/15 11:28
- 純正のインクカートリッジがおすすめです
- 互換のインクカートリッジは安価ですが故障の原因になる可能性があります
- ブラザー製品のインクカートリッジはAmazonなどで購入することができます
インクカートリッジについて
DCP-J940N-B/Wのプリンターを購入しました。
インクカートリッジは、純正の方がやはり良いのでしょうか?
互換のインクカートリッジは安価で助かるのですが、やはり故障の原因になるのでしょうか?
アマゾンとかで安く売っていますよね。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
私は互換インカートリッジを使用してカートリッジのインクがなくなったら
安いインクをボトルで購入しカートリッジに充填し再使用しています
問題起きた事ありません
プリンターを長期間使用しない時のメンテナンス方法です
1ヵ月の2回ほど、すべてのインクを使うカラー印刷を2~3枚行う
または、テストプリントで印刷状態を月に2回は確認する事です
年月日時間が設定してありますと午前11時前後に自動クリーニングしますが
的確ではありませんので、必ず御自身でメンテナンスしてください
【【純正インクでも同じ事です。】】」
プリントヘッドが目詰りしないように最善の注意が必要です
また、ヘッドクリーニングを多く行うと
廃インク吸収パッドが満杯の表示が出るのが早くなりますので
【廃インクが満杯になると廃インク零れ防ぐために自動停止装置作動する】
ヘッドクリーニングは最小限にする事です
参考になりますれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
互換インクカートリッジといってもピンキリなので、一概に故障の確率が上がるとか変わらないとかは言えませんが、サンワとか名の通っているところならそんなに問題無いかと思います。
ただし、故障した際に純正インク以外を使っていると、保証が受けられません。
でも、プリンタのインクは高いので、数回の交換で本体が買えてしまいます。
ランニングコストとリスクを比較して、頻繁に印刷する場合は互換インクでも良いと思います。
お礼
2014/07/15 13:10
早速のご回答ありがとうございました。
とりあえず、初回は純正品を使おうと思います。
互換インクはどこまでも自己責任の世界です。
純正インクであればメーカー保証が効きますが、互換インクでのトラブルは保証が効きません。
ヘッドのつまりはよくあるようです。
目先の値段より、どの程度の頻度で交換されますか?
年に1度程度の購入であれば、純正インクを使った方がいいのではないですか。
大量に使うのであれば、ある程度のリスクを冒しても互換インクでいいと思いますけど。
私はそう思います。
それと不要な物は印刷しない!これは重要だと思います。
たまに友人を訪問すると、まあ不要な物を一杯印刷してあります。
私は仕事で使いますが、プリントは本当に必要な物以外しません。
お礼
2014/07/16 17:41
>プリンターを長期間使用しない時のメンテナンス方法です
>1ヵ月の2回ほど、すべてのインクを使うカラー印刷を2~3枚行う
>または、テストプリントで印刷状態を月に2回は確認する事です
なるほど、これは、実行しようと思います。
ありがとうございます。
>年月日時間が設定してありますと午前11時前後に自動クリーニングしますが
この日時設定は、どういうふうにすればよいか分かりません。
コンセントに入れたままにしていれなよいかなーと思っていますが・・・・。
しかし、アマゾンで純正インクカートリッジ(4色)で、3,500円前後でありました。
純正を2回買えば、プリンター本体が買えます。
でも、互換カートリッジは怖いし・・・・。
しかし、互換のカートリッジを各色、既に買ってしまい、使おうかどうしようか迷っています。