このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/09/25 18:47
5月にMFC-J890DNを購入しました。3週間ほど前までFAX送受信
問題なくできていたのですが、PCからも用紙からもFAX送信ができなくなってしまいました。PCからのFAXでは一瞬本体モニターは反応します。用紙からのFAXは読み込みまでは反応します。また電源を抜いて新たに本機器を立ち上げると1回は送信できますがその後は送信できなくなってしまいます。電話回線はひかりを使用です。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
同じ回線を使っての電話の発着信は出来るでしょうか?
出来なければ、出来るようにすることです。
発着信が出来るにも関わらず、送受信が出来ないとなると、これは光電話の宿命かもしれません。
そもそもファクスはアナログ通信です。
それに対して光電話はデジタル通信です。
光電話を使ってファクス送受信する、ということは、アナログをデジタルに変換し、受信側でデジタルをアナログに変換する、という非常に非効率な作業を行います。
この送信側・受信側で行う「アナ・デジ(デジ・アナ)変換」がデータ通信の大きなロスになります。
ここでつまずいてしまうことがあり、これがファクス送受信がエラーになる原因になります。
これ以外にも原因は色々ありますが、具体的な対処法はブラザーのカスタマーサポートにゆだねるしかないでしょう。
その結果、光電話のサポートにゆだねる、ということになることもあります。
早速のご回答ありがとうございます。
ひかり電話はFAXはアナログとデジタルを変換するんですね。
知りませんでした。
サポートに相談してみます。
2014/09/26 18:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回線の問題のような気がします。
当方ではIP電話経由でFAXの送信を試みると、
ほとんど場合、送信エラーが出ます。
なので、現状は通常のアナログ回線でFAXの送受信をしています。
FAX機の問題というよりも回線の影響かもしれません。
なので、回線業者に相談したほうがいいかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます。
回線業者に相談してみます。
2014/09/26 18:29
関連するQ&A
ファックスの送受信できない
MFC-J837DNを使用しているのですが昨晩からファックスの送受信が全く出来ず、本体電源と通信ボックスの電源を切ったり、ネットワークリセットしたりファームのア...
ファックスの送受信
電話・ファックス兼用の機器ですが、 光回線からアナログ回線に変更したところ、 ファックスの送受信が出来ません。 手続きを教えて下さい。 ※OKWaveより補足...
ファックスの送受信ができない
MFC-J827DNを使ってます。 通信ボックスとの接続は正常なんですが、ファックス送信ができません。 また、受信ファックスを見ようと思っても【通信ボックスと接...
突然FAX送受信できなくなった
■製品名を記入してください。 【fax-l2710dn 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
複合機、FAX送受信ができません
MFC-J5820を仕事で使っており先日元請け様からFAXがエラーで返ってくると連絡がありサポートセンターの方と通話しながらいろいろ試しましたが解決できず 「修...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。