このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/04 16:09
下記の質問にお答えください。
---------------------------------------------
■製品名を記入してください。
【CPV02 MS-2000】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 デニムのかさばる部分を縫ってしまい針の先端が折れて見当たりません。回収の仕方を教えてください。針板カバーを外しましたが針先端が落ちているあろう場所がよく見えません。
それか、回収しなくても新しい針を付けて縫っても問題ないでしょうか? 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Android 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 無線LAN 】
・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
針が折れる|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2734
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
内釜の下の磁石にくっついている事があります。
(内釜の脱着方法は説明書「お手入れ」をご覧ください)
このQ&Aは役に立ちましたか?
こんにちは
回収したほうがいいと思います。
その針がどこかに入ってしまったり、どこかに落ちてしまうと
危険ですし、機械の損傷にもつながります。
針が見える場合は、ピンセットで回収できますが
そうでない場合、マグネットを利用してみてください。
ない場合、100均などのマグネットシートでも構いません。
細く切って入れてみて撮れたらいいのですが・・・。
無理にはしないでくださいね。
(他には割りばしやピンセットにセロハンテープでマグネットを止めて
入れてみてもいいかもしれません)
どうしても取れないようであれば、販売店に相談して
メンテナンスしてもらった方がいいと思います。
後、ガムテを丸めてという方法もありますが、ちょっと張り付いて残ってしまうことも
あるのでご注意くださいね
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2184?utm_source=bsc&utm_medium=redirect&utm_campaign=faq_faqend
https://kurashi-no.jp/I0029017
問題あるかないかと言われると問題があります。
針の先端が行方不明になっているわけですから。
自己責任の範疇で使われるのでしたら何も問題ありません。
おそらく動作は普通にするのではないでしょうか?
もし、点検に一度も出されたことが無いのであればメンテナンスを兼ねて一度修理に出されてみても良いのではないでしょうか?
関連するQ&A
FE-20 針交換 古いミシンについて
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 F...
ミシンの針が布に突き抜けなくなってしまった
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【TA6...
ミシンが前に動かない。後ろには、動く
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 CP...
スタートしても針が降りません
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 zz...
ロックミシンのはり
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【かがり...