本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:残りインクで続けて使用できますか)

残りインクで続けて使用できますか

2023/10/15 19:17

このQ&Aのポイント
  • インク4色中2色の残量が切れました。残りの2色で引き続き使用したい。可能ですか?
  • お使いの環境はアンドロイドで、接続は無線LANです。関連するソフトはブラザーのアプリで、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
※ 以下は、質問の原文です

残りインクで続けて使用できますか

2022/04/04 10:56

■製品名を記入してください。
【MFC-J6973CDW        】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【インク4色中2色の残量が切れました。
残りの2色で引き続き使用したい。可能ですか?                        】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【アンドロイド        】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LAN        】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【ブラザーのアプリ        】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ひかり回線        】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2022/04/04 11:22
回答No.3

今のインクジェットプリンターの仕様は、インクが1色でも切れた場合動作を停止します。再開させるためには切れたインクを補填する必要があります。

全ての色は4色の合成で出来ています。黒が残っているからモノクロなら…と思うかもしれませんが、その黒も結局のところ4色の合成からできています。じゃあBKは何のためにあるの?と思うかもしれません。実は4色を合成してもインク内の不純物のために完全に黒にはなりません。その不完全な黒を補う目的でBKがあります(何かメーカーの利益のためだけにしか思えないのですが)。

他メーカーの特定の機種には、黒さえ残っていれば一定期間のみPCからのモノクロ印刷は可能という機能を持ったものがありますが、その機能がない場合、残った2色だけでの印刷は出来ません。まあ、仮に出来たところで変な色合いになるだけす。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/04/04 11:08
回答No.2

コンロに、アルミ鍋を2個、
片方は水が入っている、片方は水はなし!
火をつける!
当然「水がない方のアルミ鍋は穴が開いてしまう」
ってのが、プリンタ内部で起きます。
プリンタ用語でも、空焚きといわれ、
ヘッドが内部で、壊れてしまい、ヘッドの交換以外では
もう治らない状態になります。
また、プリンタは次に何色が必要か?なんて
わかりません。指示が来たらすぐに対応できるように、
全色加熱して待ってるのですよ。
黒だけができるモデルがあるのは、
PGBKとカラーBKが別々になっているモデルでは
カラーインク側を止めることで一時的に可能ですが。
黒の「中間色」は、カラーインクを混ぜることで再現
してるため、貴方が黒だけでいいのに!と思っても、
実は全色必要なわけです。
ということで、それ自体は仕様ですね。

なので、インクチップリセッターなどで、無理に
インクが入っているとだますタイプのキットもありますが。
上に書いた理由で、本体を破壊するので、結局は
インクは入れ続けた方が、本体にも優しいですよ!。

2022/04/04 10:58
回答No.1

残念ですが、一色でも欠ければ使用することができません。
補充してください。

http://sblog.brother.co.jp/weblog/2019/01/post-1fb4.html
こちらですね。

【モノクロ片面印刷のみ可能】と表示されているときは、一定期間に限りブラックインクでモノクロ印刷を続けることができます。この状態で印刷をする場合、次のことにご注意ください。
・パソコンから印刷をする場合は、印刷設定時、用紙種類を[普通紙]、カラーを[モノクロ]に設定する必要があります。
・コピーの場合は用紙タイプが[普通紙]に、ファクス(MFCモデルのみ)の場合は用紙タイプが[普通紙]または[インクジェット紙]に設定されている必要があります。

残念ですが、裏設定や裏技みないなものはございません。
ご使用状況次第では、
モノクロ専用プリンターを購入し、
カラー印刷の場合はWeb印刷でコンビニ印刷することが経済的で効率が良い方法かもしれませんね。

【インクジェット プリンター】「モノクロ印刷のみ可能です」と表示されました
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9313/

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。