解決済みの質問
アドレスバーにIPアドレス入力後Brotherのページに来れました。しかしその後何をいじればプリンターと無線接続ができるのかわかりません。
Brother DCP-J152N
ステータス>>
ファームウェアの更新>>
AirPrint>>
Google クラウド プリント>>
Brother Online Connections>>
プロキシ>>
IPv6 (無線)>>
このように並んでいます。上から二つ目までは大丈夫なのですが、それ以下がわかりません。
AirPrint
状態 有効
プリンター名ロケーション情報位置座標 (オプション項目)
緯度
経度
Google クラウド プリント
状態 有効
登録状態 未登録
デバイス名 Brother DCP-J152N
Brother Online Connections
状態 有効
登録状態 未登録
デバイス名Brother DCP-J152N_E72410L3F301867
PINコード
デバイス登録のため、ご利用のBrother Online Connectionsサービスで指定されたPINを入力してください。
Brother Online Connectionsサービスについての詳細情報はコチラ>>をご覧ください。
プロキシ
状態 無効
プロキシサーバーアドレス
ポート
ユーザー名
パスワード
パスワード設定
パスワード確認
IPv6 (無線)
IPv6
有効
IPv6アドレスを優先する
固定IPv6アドレス
このアドレスを有効にする
プライマリーDNSサーバーIP
セカンダリーDNSサーバーIP
IPv6アドレスリスト
各ページは以上のようになってます。わかりづらくてすみません。何をいじるかだけでもいいので教えてください。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
投稿日時 - 2014-05-02 20:07:41
質問者が選んだベストアンサー
ブラウザーのアドレスバーにプリンターのIPアドレスを入れてEnter押すのは、ブラウザーを使ってプリンターに接続できるか、テストするためですヨ!
「印刷できない」ってだけじゃ、根本的に無線LAN通信が全くできていないのか、それとも、プリンタードライバーが動いていないのか分からないですよね?だからまず、無線LAN通信ができるか、ブラウザーを使ってテストしよう!ってことですね。
Brother DCP-J152N
ステータス>>
ファームウェアの更新>>
AirPrint>>
Google クラウド プリント>>
・・・・
この画面が見えたってことは、ブラウザーでプリンターの中身を見ることが出来たってことだから、「見えた」なら、それだけでok!
少なくとも「無線LAN通信は出来ている」ってことです!
次は、windows8の「デバイスとプリンター」を開いて、「Brother DCP-J152N」のアイコンがあるかどうか?
アイコンがあれば、「プリンタードライバーはインストールできている」ってことです。
インストールできているなら、ドライバーの設定を変更したら、印刷できるようになるか?
アイコンを右クリックして、「プリンターのプロパティ」を開いて、ポートを新しく追加して、適用する。
やり方は、別の方の回答にあったはずなので、そちらを参考に。
【参考】 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014367
投稿日時 - 2014-05-02 23:16:33