このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/11 08:24
一年働いて退職日より過去2年以内に最終就職先が派遣で働いて雇用期間満了だと会社都合で失業保険が待機期間7日経てば貰えて給付期間も自己都合より多かったのは、貰ったことがあるのでわかってるのですが、半年働けば離職日から一年以内だと貰えるという失業保険があると目にしたのですが、これは、派遣で期間満了の会社都合になれば貰えますか?
期間満了は会社都合退職扱いになります。但し、貰えるかどうかは他にもいろいろな条件があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
休眠会社代表の失業給付について
以前会社を経営していたのですが(雇用保険には経営時は当然入っていません)、 経営不振のため会社を休眠しました。 事業中止として提出済で、 会社としての活動実態は...
失業給付の申請期限について質問です。倒産、解雇の場
失業給付の申請期限について質問です。倒産、解雇の場合、離職の日以前1年間に6か月の雇用保険が加入条件ですが、申請しに行く日が離職日から一年過ぎてても大丈夫なので...
雇用保険 時効
今月になって前職から離職票が届きました。(一応4月末日退職5月からスタート)現在働いているのですが雇用保険が提出したのと違っていますが(雇用保険証が2枚ある状態...
失業給付の支給開始日
妻(専業主婦)が健康保険上の私の扶養家族となっており、被扶養者として私の会社の保険組合から保険証を貰っています。妻は、約半年前に勤めていた会社を退職しました。退...
失業保険について
失業保険の制度についてご相談です。 5月1日付けで約7年勤めた会社を退職しました。 自分は高齢で持病ありの母と暮らしており、今回のコロナウィルスの怖さもあり会社...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。