このQ&Aは役に立ちましたか?
F2の起動・立ち上げに問題があります - Windows7からWindows10へのアップグレード失敗後
2023/10/12 17:41
- Windows7からWindows10へのアップグレードに失敗し、F2の起動・立ち上げに問題が発生しています。
- LENOVO H310の機種で、F8とF1は正常に立ち上がりますが、F2の起動ができません。
- リカバリー・メディアを作成するためにF2の機能を使いたいのですが、試みてもF2の立ち上げができず困っています。
F2の起動・立ち上げ
2016/07/30 11:18
WINDOWS7からWINDOWS10へのアップグレードに失敗したようで、現在、暴走しています。そこで、Windows7のF2きーの機能を使って、リカバリー・メディアを作成したいのですが、何度試みても、F2の立ち上げができません。
機種はLENOVOH310です。F8とF1は立ち上がりますが、F2は何度試みても立ち上がりません。よろしく御教示ください。大変困っています。
※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
回答No.1です。
追加しますと、当然、ボタン電池を外す際、デスクトップパソコンのカバーを外すときは、
AC電源は切っておくことを老婆心ながら付け加えておきます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
> LENOVOH310です。
下記の仕様で良いでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000247187/spec/
> F2の立ち上げができません。
この意味していることは、BIOSに入り、BIOSの設定を変更したいためという意味でしようか。
もしそうであれば、BIOSを初期化すればできると思います。
カバーを開けて、メインボードのボタン電池を外してみてください。
外して、待つ必要はなく、すぐに入れても良いです。
カバーを開ける方法はご存知ですね。
メモリ増設の項の説明書を見ると記載されていると思います。