このQ&Aは役に立ちましたか?
ideapadのファンが回りだし止まりません
2023/10/13 04:37
- ideapadのファンが回りだし止まらない問題について
- ideapadのS-145-15APIを利用している方で、最近ファンが回りだし止まらないという問題が発生しています。
- Windowsのupdate後からファンが回りだし、一向に止まる気配がありません。原因と対策を教えてください。
ideapadのファンが回りだし止まりません。
2020/06/30 11:15
ideapad S-145-15API の利用者です。
最近買ったばかりです。最初はファンは回っていませんでしたが、Windowsのupdate後からファンが回りだし、ずっと止まりません。
原因が分からず困っています。原因と対策を教えて下さい。
aramaki
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
CPUファンはCPUの温度が一定以上になると冷却の為回り始めます。
温度が下がれば止まる事もあります。
Windows Update後に回り続けていると言う事は、何かしらの処理をしているか、ファンの止まる温度まで下がっていないと言う事でしょう。
Windows上でのCPUファンの設定は「設定」->「システム」->「電源とスリープ」内の「電源の追加設定」をクリックします。
「プラン設定の変更」->「詳細な電源設定の変更」とクリックすると「電源オプション」のウィンドウが開きます。
「プロセッサの電源管理」内の「システムの冷却ポリシー」を「アクティブ」や「パッシブ」に変えてみてください。
また、ここで「最大のプロセッサの状態」の%を低くすることでCPUの発熱を抑える事が出来ます。
ただし、性能を落とす事になるので電源接続時は100%でも良いと思います。
バッテリー時はバッテリーの駆動時間を延ばすために、少し低く設定しておくと良いと思います。
ま、使い方は質問者さんの決める事ですが。
ひょっとすると変化が無いかもしれませんが、過去この設定を弄ってファンの音が静かになった記憶があるので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/06/30 12:19
そうなんですね。ありがとうございました。