このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/12/14 21:49
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
モニター一体型デスクトップパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
PC-DA370C
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
中古パソコンを購入しましたら、BIOSにパスワードが設定してありました。元の所有者にパスワードを問い合わせましたが、忘れてしまったとのことです。パスワードを解析する、あるいは解除する方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
BIOSのパスワードを解除するには、BIOSを初期化する必要があります。
一般的にはBIOSのLSIチップを物理的に交換ですが、チップを取り外すこと自体かなり困難ですし(予熱プレートの上でヒートガンでハンダを溶かして新しいチップに交換するのですが、それを役30秒程度でやらないと、PCのマザーボード自体が壊れる可能性が高い、しかもチップをどうやって入手するかと言う問題もある、チップのLSI自体は海外サイトから購入できると思われますが、バラ売りはほぼなく、1000個とかのロット単位が多いので、かなりの金額になります。もう一つはマザーボードを海外サイトから購入して交換するですが、マザーボード自体数万円するのと入手がそう簡単ではない)
そもそもがBIOSロックがかかった中古PCは比較的安価で売られていると言うことは、専門業者でさえロック解除が簡単にできない(ロック解除できれば安売りしなくても良いわけです)
基板上のBIOSの書き換え装置もあると言う噂はありますが、たとえあったとしても装置自体が数十万とかすると思いますし、そもそも高度な知識がないと安全に書き換えができないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-DA370CAB
このあたりのPCでしょうか?
BIOSパスワード解除サービスについて
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008958
恐らく上記みたいなサービスを利用しないとダメでしょうね。
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
ただ修理対応期間が終了しているようなのでそのサービス自体を利用できない可能性もあります。
PC本体のケースを開けてBIOS保持用の電池(CMOS電池)を取り外してリセットができたらラッキーって程度かと。恐らくこれではパスワードが解除されない可能性が高いです。
関連するQ&A
NS750EAB パスワード入力画面に進まない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
ワイヤレスイヤホンの使用について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
BIOSアップデートモジュール適用
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
音声が出ない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
デフラグが起動しない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。