本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacBook Air と PE456USL)

MacBook AirとPE456USLの接続問題

2024/02/03 15:06

このQ&Aのポイント
  • MacBook AirとPE456USLプロジェクターの互換性の問題が発生。
  • USB Type-CからVGAケーブルを使用しても投影できず、Macサポートに確認したところ、PE456USLの対応を疑われた。
  • 事前の動作確認の重要性を再認識し、今後のプレゼンに備えるべきと考えられる。
※ 以下は、質問の原文です

MacBook Air と PE456USL

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!

先日、ある施設でプレゼンをしたのですが、その施設備え付けのプロジェクター(PE456USL)と私のMacBook Air ( Mac OS Ventura 13.5 )の何かが合わず、投影出来ませんでした。ケーブルはElecom社のUSB Type-C → VGA です。
後日、Macサポートデスクに電話し聞いてみると「PE456USLがMac OS13.5に対応してないのでは」との事でした。
いかがでしょうか?
事前に会場に出向き、動作確認をすれば良いのですが…
よろしくお願いいたします。


※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/02/03 15:55
回答No.1

> ケーブルはElecom社のUSB Type-C → VGA です。

残念ですが、今時 VGA( D-sub )は使いません。
USB Type-C → HDMI なら、投影出来ると思います。

お礼

2024/02/04 11:39

Powered by GRATICA
このUSB-C → VGA ケーブルを買う時、隣の棚にVGA + HDMI 両方使えるケーブルがあり、一瞬迷ったのですが予算からこれを買ってしまいました。
HDMIですね?ありがとうございました。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2024/02/04 05:50
回答No.2

https://jpn.nec.com/products/ds/projector/viewlight/pe506uljl.html
こちらですか。

>Elecom社のUSB Type-C → VGA
の型番を書きましょう。

https://www.elecom.co.jp/products/AD-CVGABK.html
みたいな製品でしょうか…

https://www.elecom.co.jp/products/AD-CHDMIQDBK.html
例えば上記みたいな製品でPE456USLとはHDMIで接続してみるとか。

お礼

2024/02/04 11:36

Powered by GRATICA
このUSB-C → VGA ケーブルを買う時、隣の棚にVGA + HDMI 両方使えるケーブルがあり、一瞬迷ったのですが予算からこれを買ってしまいました。
HDMIですね?ありがとうございました。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。