このQ&Aは役に立ちましたか?
ノートパソコンの裏蓋が発熱して膨れ上がっている場合の火災リスクについて教えてください
2024/02/24 08:05
- ノートパソコンの裏蓋が異常な発熱を起こし、膨れ上がっている場合、火災の危険性がありますか?
- 最近、使用しているノートパソコンの裏蓋が異常に発熱してきており、それが膨れ上がっています。この状態で使用を続けると火災のリスクはありますか?
- ノートパソコンの裏蓋が発熱して膨れ上がっている場合、火災の危険性があるのでしょうか?
火災の危険がある。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
LaVie G タイプZ (PC-GL19614AU)
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
現在使っているノートPC(PC-GL19614AU)ですが、最近異常に裏蓋が発熱し裏蓋が膨れ上がってきましたので、充電を停止しています。火災の危険がありませんか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GL19614AU
こちらですね。
他の方が回答されていますがその状態だと直ちに使用を停止すべきです。発煙や発火の可能性はありますので。
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
を見るとわかりますが既にメーカー修理は出来ません。
バッテリ交換サービス
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/
みたいなサービスもありますが修理対応期間終了に伴い恐らく利用できないと思います。
現状ではPCの買い替えでしょうか。メーカー修理以外で独自にバッテリ交換などをしてくれる業者もありますが高いでしょうしファイル添付されている画像を見る限りPCの底面・底板部分も歪んたり膨らんだりしているのでそれも直さないとダメでしょうから更に費用が掛かるかも。
残念ですが、非常に危険な状態なので、自治体等で廃棄して下さい。
余談ですが、わたしも以前 PC-LZ550HS( 当時 最軽量 )を使ってましたが、5~6年( Windows 10 アップグレード )で裏蓋吸気部周辺がボコボコになったので、廃棄しました!
リチウムイオンバッテリーの劣化によるバッテリーの膨張です。
直ぐに使用を中止してください。
バッテリー内部に可燃性ガスが溜まっているので、衝撃やなどで外装が損傷すると爆発・発火の危険性があります。
非常に危険です。
内蔵バッテリーが火を吹く恐れがありすぐに使用を中止して下さい。
どうしても使いたいなら、バッテリーを取り外してACアダプターで動作するなら何とか使えるかもしれません。
火災の危険はあります。バッテリ交換や修理よりパソコン買い替えを検討してはいかがですか。
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/123q/share/option/lavie/index.html?site=d